見出し画像

久しぶりに書きます

SNSの更新がインスタのストーリーくらいになってしまった現役女子大生みたいな俺です

Twitterであまりツイートしなくなり、RTもしくはファボがメインになってきたのはいつからなのでしょうか。
シンプルに発言した内容をあーだこーだ人にやかましく言われるのがクソめんどくせーのです。

その点noteって基本的に開かへんやん?
しかもnoteの内容に突っかかるなんてこと見たことないので。。

発信し続ける事ってとても大切やと思います。
そのお手軽なツールがSNSな訳ですよね〜
どんな内容でもとにかく発信出来るわけですよ。
誰かの悪口も、どかーんと街中で叫べへん分SNSにぶちまけれちゃいます。
俺はこれをダサいとは思いません。
誰だって何かに依存はして生きるものやし、発信していきたいもんや。
飲みに行ったら一回は人の悪口とか陰口叩くやろ?そんなもんやねん人間。

でもそんな会話って、大声で喋らへんやん。
こっそりやるやん。
SNSの怖いところはこっそりに見せかけた大声なのよ。

それに大きさは違えど発信力を手にしたら発信する意思があると言うことは、何か違う形でも発信する事が出来るかもしれないと言う事。

絵、音楽、小説、etc....
なんでもええねん。形なんて。このnoteみたいに長文書き殴ってもええと思う。【あいつ嫌い、しね!】とかだけツイートしたり投稿するより全然カッコええと思わん?俺は思うね〜

負の感情ってすげーパワーを秘めてると思うねん。
イライラしてそれをそのまま吐き出すよりも、もっとこねくり回してとんでもない形で吐き出そうや。
失敗したらわろたらええねん。
俺は死にたいって気持ちを歌にしたらええ歌やって言うてくれる人がいました。でも【死にたい】ってツイートしたら怒られるやん?笑

と、言ってる僕もその負の感情で人を何回も何人も傷つけてきました。
でもその負の感情でクリエイトして良かったと思うものもたくさんあります。
そんな歌で少しでも詫びれたらなと自分勝手なことを考えながら、、、

昨日見た先生を消す方程式っていうドラマに、価値のないと思えたまさかのことに意味を見出していくのが人間なんだ〜って田中圭さんが言うてました。

ちなみにこのドラマはマジであり得へんくらい面白くなかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?