マガジンのカバー画像

スタートアップ

556
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

投資銀行→ベンチャーCFOのキャリアを語る。WARC Career Night イベントレポート

※2019年4月に開催されたイベントの記事です 先日、第4回目となる「WARC Career Night」を開催いたしました。今回のイベントでは、投資銀行で働いていた中その環境を飛び出し、急成長中のベンチャー企業にジョインして、現在CFOを務めている方々にご登壇いただきました。そして、彼らのキャリア・想いにモデレーターの当社取締役の石倉が迫りました。登壇者は株式会社じげん 取締役 執行役員 CFO 寺田修輔氏、READYFOR株式会社 CFO 元田 宇亮氏、ウォンテッドリー

チームに"Value(バリュー)"があるからフルスイングできる!の話

おはようございます。せんとです。 “Value(バリュー)”というキーワードを個人的によく耳にするようになりました。直訳すると「価値、値段」などを表す英語ですが、会社経営では、違った意味合いで使われるキーワードです。 現在、私はロンドンにあるスタートアップで働いているます。今日は弊社が毎週行っている "1on1(ワンオンワン)" や "バリューフィードバック" というミーティングを例に出しながら、今日は"Value"について自分なりに整理したいと思います。 Value(

自分を知るために効果的な問いかけとは

こんにちは。さっそくですが、あなたはあなた自身のことをよくわかっていると思いますか? 95%の人が自分は自分のことをよくわかっていると考えていますが、実際にわかっている人は10~15%だという結果が出ています。 不安に思ったあなた、安心してください。 自己認識を驚くほど伸ばすことができるスキルなんです。 そして、自己認識をすることで人生を良くするたくさんのメリットが科学的に証明されています。 これから「insight(インサイト)」という本で紹介されていた自己認識を伸ば

バリュー・チェーンの使い方

こちらに移行しました。 Value Chain (バリュー・チェーン) とは何か? バリュー・チェーン(=付加価値の連鎖)とは、 マイケル・E・ポーターが「競争優位の戦略」の中で提唱しているフレームワークであり、自社や競合他社の事業を機能別に分類し、どの工程においてどのくらいの量の付加価値が生まれているのかを分析することで、課題の発見や競争優位性を高める差別化戦略の構築を容易にしてくれるもの 今回は、やっとバリューチェーンがどういうものか、どのような使い方が出来るのか