見出し画像

私の城が完成した、3.11の日記。


新築2LDKに同棲を始めてから3ヶ月ほど経った。相変わらず、可もなく不可もなく穏やかに田舎暮らしを満喫している。

 

そしてこの度、1部屋まるっと私の城となった。6畳くらいの空間に、ローソファとテーブル、服たちも全て詰め込んだ。(これまではクローゼットをシェアしてた)彼の服たちが窮屈そうだったので、分けることを決意。


完全に一人暮らし感満載の雰囲気。基本的に彼はこの部屋に入らないから、完全に城と化した。段々と春に近づき、暖かな日差しが差し込んでくれるようになったから、もうここで作業をしても寒くない。ポカポカ陽気と一緒に仕事できるなんて楽しみだ。


城を建てた気分で浮かれているが、今日は3.11。あの頃から10年が経ってしまったみたい。私はありがたいこと?奇跡?なのか分からないけど、阪神淡路大震災も、東日本大震災も経験していない。阪神は生まれる前だったし、西日本に住んでいた私は東日本の情報をテレビでしか知ることが出来なかったから。


大人になった今、いつ何が起こるか分からないと言う状況をやっと理解して来た。南海トラフがそろそろ来るぞと言われているが、何もないままに月日は経って行く。災害もコロナも少ない田舎暮らしは最高だけど、完全に平和ボケしてしまっている。これが一番恐ろしい。


だからこそ、部屋を整えたついでに防災グッズの見直しをした。一瞬だけ関東に一人暮らしをしていた頃、準備をしていた物があるものの今は自分の命だけではなく、守る命が2つになったからこそ見直しが必要だった。最低限必要であろう物たちを大きなリュックサックに詰め込み、玄関に置く。これで少しは安心かな。


そして、毎年話題になっているYahoo!の「3.11」検索。去年はやったか覚えていないほど、他人事だったけど今年はしっかり検索した。歳をとるごとに意識は変わって行くし、現実を知って行く。だからこそ小さなアクションでもやってみようと思えるようになったのかも知れない。


なんだか今日は感慨深い日。


そして彼くんと付き合って20ヶ月記念日でもあるみたい。これと言って特別なことはしないけど、いつも通りの日常が送れるだけで良い。どうかこれからも、このままの2人で居たいと願うばかり。


体験していないあの頃を、これからも胸に刻んでおく必要があるし、彼くんのことも大切にし続けたいと改めて思った日。年に一回、身の回りも気持ちも見直すことって大事だと思わされる。


まとまりのない2021.3.11日記。


最後までご覧いただきありがとうございます。少しでも「いいな」と思って頂ければ嬉しいです。また読みにきてくださいっ。