自己肯定感を上げる日記の話

普段都内でWebディレクターをやっている津田です。

私は自分が自己肯定感が低い人間だと思っています。ただ、仕事のポジション上自信を持ってお客さんと話をしたり、デザイナーやフロントエンドのメンバーに対して方針を導いたりと性根とは逆のことをしています。もういいおじさんになってきたので、何か方法はないかと考えていてとある方法にたどり着いたのでここで紹介できればと思います。

その方法は日記を書くことです。
でも日記って面倒臭いですよね、今日あったことをツラツラと文章にして、最後に「明日はもっといい日になるよね」とハムスターに話かけるまでが1セットなので。
そもそも文章を書くのが苦手なので、箇条書きとかで済ませたいです。

今日あったことで良いと思えたこと、行動でなくてもポジティブなことを3つ、反省すべきことやうまくできなかったことを1つ書くというものです。

良いと思えたことなんて、なんでもいいんです。
社会人だからと当たり前にやってることなんて、偉いことの連続です。
朝ちゃんと起きれた、洗濯・掃除サボらずにちゃんとやった、お客さんとの会議なんとか乗り切ったなどなど。

反省すべきことは、極力次どうするかということを書いています。
ダメだったなぁで終わらせてしまうと気持ちも落ちていってしまうので、嘘でも次する行動を書いています。

私は紙に書いたほうが自分の中に入ってくるのでメモ帳に毎日日記を書いていますが、日記アプリとかでもいいと思います。とにかく続けて自分を褒めてあげることが大事かなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?