自動運転自動車

自動車運転の普及に水を挿してしまった、Uberの死亡者事故。

痛ましい事故であることに違いはないが、

モビリティとして重要なのは、毎日多くの自動車事故が発生している現状をより安全なものに改善する事。これは最優先課題かと思う。

その上で今回のケースでは

・人間がブレーキをかければ防げたか

・このシステムの衝突回避能力は人並みかそれ以下か

という点が判断のポイントなのかと思う。

現時点では、その点が明らかではないので、何が問題なのかを判断ができない。


ハンドルとブレーキ

現状、ハンドルとブレーキを、自動運転に任せていても、いざという時、それを人間が交代しなければいけないので、そのためわざわざ人が乗っているのだと思う。(少なくとも私の認識としては。)

さらに今回の、Uber のシステムの衝突回避システムが、人間の能力よりやや劣るものなら、Uber のシステムにハンドルとブレーキを任せてしまうのは問題だと思う。

その場合、運用方法を変更するか、十分なレベルの自動運転技術に達してから公道へのシステム利用に切り替えるべきなんだと思う。


道路を走る資格

交通ルールを学習し、それに則って行動できるというのが第一。

それができるということを、公的機関が審査して許可すれば、公道を走れるようになる思う。これは人間も同じである。

ただ、運転できれば誰でも免許が交付されるかというと、年齢の制限があったりする。その反対に一度免許は取得しても、安全な運転を維持できなくなっても運転を続けている人もいる。

そういう意味でいうと、ライセンスとして資格を持っている事と、運転能力という意味での公道を運転する資格としては、ややギャップがあるのが現状なのだろう。


今後の全自動運転へ向けて

人が乗っていれば、自動車運転が公道でテストできる感じになっているが、人がハンドルとブレーキを持つべきレベルである限り、乗っている人は通常の運転と同等の状況把握を行い、危険を回避できる状況になければだめだと思う。

その上で、総合的に人間の持つ運転能力、危険回避能力を超えるレベルに到達した自動運転車であれば、公道を運転手なしで走らせても良いと思う。

ただそれによって、自動運転の自動車と、歩行者との事故について、従来だったら自動車、運転手に非があるとされてきた判断が、歩行者側の不注意となる可能性が高いと思う。

もちろんこの運行システム側に問題があれば、メーカーや所有者の責任が問われる事もあるだろうが、そうでなければ、人が乗っていてもそれはあくまでも乗客であり、運転者ではない。

自動車により、多くの人やモノが自由に移動できるようになり、経済も発展してきた。その一方で、人間が操縦し、その経路に人や、モノが入り込むという、やや複雑な運用が、多くの交通事故をもたらして来た。

安全のためには、危険の多い人間による運転をできるだけ排除し、ロボットによる運転は1日も早く進めたほうがよい。

ただし、その過程で発生する事故は、横に一気に波及する可能性がある。例えば事故が発生し、同機種の自動車運転の利用をストップさせるなど。

と考えると、スペースシャトルのように、開発スピードは全力で進めつつ、その一方で、重大事故は禁止という、両方が重要なんだと思う。


ロボットによる事故

自動運転にしても、ロボット掃除機にしても、現状のロボットは一種のシステムである。欠陥があれば、修正するかシステムをとりかえるだけである。

一方人間はどうだろう?事故を起こすと、懲罰を受ける。

人間はあまり修正できないので、一時隔離することで、不具合の発生率を抑制しようという事なのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?