見出し画像

2021年9月第4週の収支報告!

こんにちは!
個人投資家で不動産エージェントのつぶ貝です。

今週前半は下げが厳しく、つらい展開が多かったですね、、、
反面金曜日は前日、前々日のアメリカ市場の好調を受け、大反発でした!
やはり相場は難しいですね。
それでは今週の振り返りをしていきます!

9月第4週の収支報告!

今週の結果は以下の通りです!

画像1


確定利益:14,739円
確定損失:0円
合計:14,739円

今週は本当に忍耐の1週間でした。
確定利益は少ないですが、資産評価額は±30万円ほど動きました。

特に21日(火)、22日(水)はただただ資産価値が下がり続けた地獄でした。
ではそんな9月第4週のトレードについて振り返って参ります!

今週の達成点

厳しい1週間でしたが、今週の達成点は以下の通りです。

◆決めたことを貫き通した
◆想定していた回復期が来た
◆追証を喰らわなかった


いつもの週とは全く違ったトレードをしたため、達成点も普段とは異なります。
それでは順に掘り下げていきます!

決めたことを貫き通した

先週末、アメリカ市場が大きく下げました。
そして週明け月曜日、更にアメリカ市場は下げてしまいました。

理由は中国の不動産企業「恒大集団」のデフォルト問題。
やってくれたぜ中国、、、と悔やんでも後の祭りです。

21日(火)の寄付前、ろくに眠れなかった私はひとつの決意をしました。
「今週は損切りしない!どんなに下げても一時的なものだと信じて握り続ける!」

さぁその結果どうなったでしょう?
資産は9月のピーク時と比べ、一時60万円近く減りました。
しかし、握り続けた先の24日(金)に反発が起こりました!

その結果、24日(金)だけで約20万円の含み損が解消!
単一銘柄で前営業日まで-15万円だったものも、一時-3,000円になるまで大きく株価を伸ばしました!

損切りをしない分、信用余力が少なく、なかなか身動きが取れませんでした。
しかし、週の初めに決めた自分ルールを最後まで貫き通すことができました!

想定していた回復期がきた

前述の通り、この下げは一時的なものだと信じた結果、24日 (金)の大反発を享受できました!
もし火曜日や水曜日に損切りをしていた場合、この利益を得ることはできませんでした。
改めて、一度決めたことを貫き通す大切さを学ぶことができました。

とは言え、まだまだ含み損は多く抱えてしまっている状況です。
来週についても引き続き、粘りのトレードを続けていこうと思います!

追証を喰らわなかった

運の要素も大きいですが、今週の大きな達成点はこちらです。
正直、損切りをしない時点で追証を覚悟しておりました。

水曜日の大引け後、信用余力が約10万円。
「これで金曜日下げたら確実に追証だな」と覚悟しましたが、幸い金曜日は大幅反発してくれました!

運といっても、少し根拠はありました。
それは、22日(水)夜のFOMCです。

中国経済が不安定で、恒大集団のデフォルトリスクが大きい中で、テーパリングの議論を進めてしまっては、アメリカ市場は大きなダメージを受けます。
パウエル議長も、このタイミングで大幅株安を招いてしまうような政策を取り、後世に語り継がれたくはないだろうと予想しました。
予想が上手くハマり、アメリカ市場は2夜連続の好調を記録しました!

このように、今週は利益が少ないながらも、自身の成長を感じられる1週間でした。
ここで調子に乗らず、来週からもしっかりと相場に真剣に向き合って参ります。

今週の反省点

成長があったとは言え、結果は渋いものでした。
しっかりと反省して参ります。

今週の反省点は以下の通りです。

◆利益がほとんど取れなかった
◆仕込みの回収タイミングが甘い
◆なおもまだ含み損が多い

それでは順に掘り下げて参ります!

利益がほとんど取れなかった

相場が悪かったとは言え、3日間で15,000円も取れていないのは大きな反省点です。
先週に身動きが取れないほどのポジションを取ってしまったことが尾を引いております。

来週は5日間の営業日があるため、ある程度ポジションを解消していきたいと思います。
ただ、今週同様損切りを極力減らし、10月以降の伸びやすい相場に備えて参ります。

仕込みの回収タイミングが甘い

少ない信用余力の中、日経平均2倍連動型の ETFを22日(水)に仕込んでおりました。
これが功を奏し、金曜日には利益を上げることができました。

しかしこれを売ったのが、朝の日経が伸びた後の戻し売りのタイミングでした。
せめて伸びている勢いのあった朝一か、もう少し待った戻し売り一段落のタイミングにすべきだったと反省しております。

一瞬一瞬の値動きに翻弄され、利益を伸ばせていないことが多いなと感じました。
今後は売る前に一呼吸ついて、自分が今冷静になれているかを客観視するようにして参ります。

なおもまだ含み損が多い

どれだけ高値で買ったんだよ!というツッコミがきそうですね(笑)
我ながらヒドいなぁと思います。

高値で掴んでしまったものはもうしょうがないので、しっかりと向き合っていきます。
早めにポジションを整理し、来週こそは利益を伸ばしていきたいと思います!

来週の投資戦略

来週は月末月初が控えているので、ポジションを軽くすることを意識致します。
そして10月からは比較的株価が上がりやすい時期です!
しっかりと相場の成長を享受できるよう、頑張っていきましょう!

終わりに

いかがでしたでしょうか?
今週は3日間しか相場が開いていなかったため、内容が薄くなってしまったかもしれません。

あなたは私のように、ポジションの取りすぎや追証リスクを負わないよう、十分お気をつけください!
来週もまた頑張っていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?