見出し画像

お太鼓ができるようになるまでに活躍したアイテム

着物生活1年目の去年
お太鼓がで外出できるようになるために
めちゃくちゃ活躍したアイテムがあります。


これがあるからでかけられたし
これがあったから上手になれたし
これがあるからストレスが減って
これがあったから自分で工夫することを覚えました。


道具は頼っていい派なので
お太鼓に自信がなくて不安な方はお試しください。


前結び用の帯板

これはけっこう最初の段階でしたが
お太鼓の布がどういう風になっているのかを理解するために
とても有効でした。


背中であれをやるって
なかなかうまいこといかんくて。


仕組みや理屈が分かるとできるタイプなので
前結びをしてから後ろに回すことで
本来目指したい後ろで結ぶ姿とは違いましたが
お太鼓ができている満足度は味わえるのでよかったです。


理解してから
やっぱり後ろで結べるようになっておきたい思いが強くなり
短期間の使用でしたが重要ツールでしたね。


お太鼓クリップ

前結びの板についていたのが
お太鼓クリップ


これはかなり長期間
後ろで結ぶようになっても使っていました。


お太鼓の何が不安って
緩んでくる、たれが落ちるという恐怖。


でさきでそうなろうもんなら
大パニックです。


なので締め付けがゆるくても
それ以上緩まないお太鼓クリップは大活躍。


それをしているから外出も平気だったし
椅子にもたれたりすることも可能でした。


私の締め方で
どこに止めるといいのかという試行錯誤はしましたが
自分のやりよい形にしていいんだというベースがそこで完成。


YouTube先生の完コピでは
うまくいかんことって出てくるのです。


今ではお太鼓クリップはほぼ使いません。


帯が薄いとか滑りやすい
気分的に止めておきたいという時だけ活用。


この二点を使わずとも
何のトラブルもなくいられる今の私は
頑張ったなーと自分で褒めています。


まだまだ二年目なので
目指す着姿や帯結びを探求中。


いろんなツールを試しつつ
自分にとってのベストをまとめていきたいと思っています。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/

白地の浴衣
衿付き半襦袢
フェリシモのステテコ
麻の小袋帯
足袋


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
 
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0





この記事が参加している募集

スキしてみて

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!