見出し画像

和裁をはじめてよかったこと

先日袖口をひっかけて
ピリッとやっちまいまして


でも、
凹まなかったんですよね。


自分で出来るっていいもんだなって思えた話


ついうっかりは避けれない

洋服とちがい

袖口やたもとなどなどなどど
あちこちに引っ掛けリスクのある着物


ついつい横着してしまい
やらかすことがあるんです。


着物生活3年目
まだまだ洋服の横着や
めんどくさがりな気質は変わらず
あーあとなるわけです。


いままでは
あかんわーと
和裁師さんにお願いしてました。


近くの和裁師さんではないので
送る手間や時間が面倒だなとおもってました。


全く洋裁できないわけではないので
やればできるんだろうけど
着物はまた別のやり方があるんだろうなと
手を付けないほうがいいと決めてしまってたのよね。


和裁を初めてよかったこと

まだ1か月なので技術や知識も
全くさっぱりちっともですが


先日袖をひっかけたとき
「かえって縫お」って思ったの。


そのとき「あーーア、最悪」とか思うことなく
とてもとてもふらっとに
その事実を受け止めていました。


いま取り組んでいる浴衣と
復習用で縫ってる浴衣に
洋裁生地で作ってる半襦袢


こんだけあると
毎日針を持たねば間に合わんので
自分と張りとの距離が感覚的に近くなってました。


だからなんだろうけど
「縫うたらええわ」というふうに
捉えることができたんだろうな。


ちょっとくらいのことが自分で出来る
それってかなり楽!


うまい下手は別として
とりあえずどうにかしておいて
なんかの時にきれいに直してもらってもいいし
とりあえずでやり過ごしてもいいし


できるって便利だ!


昔はお家で出来る人がいたから
着物生活が当たり前だったわけで
できる人がいない今、着物生活は大変度が上がってます。


腕はもっと上げねばなりませんが
自分の領域に和裁があるかないか
その違いは大きい。


半襟がきれいにつけられることより
ちょっとした繕いができるほうが
和裁やってて良かったな度数高め。


メンテナンスまでできると
楽しみ方って拡がるね


さ、腕を上げるべく
今日も針を持とうか♪


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はTwitterでUPしてます

https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru

遠州木綿の着物
半襦袢
リラコ
半幅帯

出張帰ってきて
完全にオフモード
私的スウェットが木綿着物


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0








将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!