見出し画像

雨との付き合い方

雨だと着れる着物が限られるので
いつもより気は落ちますが


そんな時だからこそ
何かご機嫌になれるようにするって大事だなと思ってます。


雨の日のお供と
考え方について。

雨の日グッズを知ろう

雨の日の主な着物グッズはこんなかんじ。


・雨コート

・草履カバー


雨コートは
テルテル坊主のように裾まであるタイプと
ウエストのところでわかれて上下できるタイプがあります。


それぞれのメリットは
繋がったタイプは着るのに手間取らないということ
二部タイプは自分のサイズに合わせやすいということ


雨から濡れないようにしたいので
着物の裾までないと意味がないのです。
そして袖も着物より短いと意味がありません。


私が最初に手に入れた雨コートは
長いタイプの物をヤフオクで手に入れました。


まだそのころ
寸法も分かってなかったので
(よくかったな、それでw)
出品されてる中で長めのものを選んだ記憶。


まぁ見事にそれは
裾はちょっと短いし、袖もちょっと短いし
着ないよりいいよねくらいのもの。


かといって
たまにしか着ないものだしと
諦めてました。


草履カバーは草履の上にかぶせるビニールみたいなもの
足袋や草履はぬれませんが完全ではないのよね。


これをつかわないのは
ダサい… (個人の美意識です)


雨の日はスニーカーや合皮のブーツを履いてます。


そもそも好んできてる着物の上に
何かを着て隠してしまうことが面白くないので
雨コートは好きじゃなかったんです。


濡れないためとはいえ
洋服だと毎回カッパ着ないように
なんかたいそうに感じてたんですよね。


雨だからこだわる

雨かーという濡れることより
いつもアレを着ないといけないのかという
テンションダウンのほうが大きくて。


かといって
着物はリサイクルや新古品メインなのに
雨コートを仕立てるというのもちょっとなーと。


そう思いながら数か月
たまたま見ていたネットショップで
めちゃくちゃ好みのシルック(ポリエステル)反物をみつけたんです。


これ!!!雨コートで着たい!!!


はい、簡単でした
要するに雨コートとして着たいものに
出会っていなかっただけで嫌いなわけではなかった。


たまたまそれは京都のお店だったので
直接サイズを計っていたただき、生地を確認してお願いしました。


1か月ほどかかって仕上がってきた雨コート


もう、、あ・が・る(はーと)


もっとはよお願いしたらよかったな
今ではそんな気分です。


豪雨の時には着物を着ないので
小雨の時や風が強い時に着れたらいいなと
撥水加工はしていません。


濡れてもいい布を着物の上にはおる
そんな感じ。


面積が大きいだけに
お気に入りであるって大事だなと感じました。


雨のイメージを変えよう

よく考えたら
雨の日という時点で
気分が落ちるわけですから
いつも以上にアゲアイテムを投入すれば
ご機嫌に過ごせるってことなのよね。


雨だからこうじゃないといけないではなく
雨だからこんなことしてもOKだよねという発想の転換が大事かと。


どうしてもフォーマルな場に行く時は
ダサかろうが草履カバーを付けていかないといけませんが
普段であればスニーカーでよいのです。


雨だけど着たい
その気持ちを尊重するために
どんな工夫ができるのか


絹は無理だからポリにしようか
綿にしようか、麻にしようか


足袋ぬれちゃから靴にしようか


気分が落ちやすいから明るい色にしようか
水跳ねが目立たないようにダーク色にしようか


そこを楽しむことができれば
雨の日であっても着物をご機嫌に楽しめると思います。


雨の日にしかないお楽しみを
自分で作るっていいですよ。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/

朝警報が出ていたので
洋服をセレクト


晴れてきたので着替えようかな~


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
 
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!