見出し画像

着物で病院行っていいの?

なんとなく気になってて
でも、なんとなく聞けなくて。


1人でグルグルして
いろいろ試しながら出した個人的見解の話。


病院といえど一つじゃない

総合病院と個人病院
整形外科と、内科、耳鼻科、歯科、皮膚科。


病院といっても
目当てが違うので
診察方法も変わってくる。


ってなると
「病院に着物で行っていいのか?!」
っていう疑問文の定義がフワッとしすぎるから
わからないんだなと。


耳鼻科に行くのか、内科に行くのか
外科に行くのか


そこに着物で行くのはどうかを
考えなければいけなかったんだわ。


逆の立場に立ってみる

着物が合う合わない
汚れるどーのこーので考えるより
病院側の立場になるとわかりやすいなと。


内科で聴診器当てたり
色んな検査する可能性があるところなら
着物をみたら「は?意味わからんのだけど?」ってなるだろう。


外科で傷を見てもらうのに
着物だったら「ちょ、やりにっく!!」ってなりそう。


歯科で着物だったら
水が飛ぶのわかってますよね?
てか、気使うから迷惑って思いそう。


耳鼻科なら
首から上だから
「これからお出かけなんかいな」で済みそう。


病院というのは
健康でない状態の時に行くところなので
やっぱ着物は相応しくないことがほぼほぼかな。


ただでさえ病院という場は
神経ピリピリしてる人が多いので
着物で行って悪目立ちするメリットは何もない。


症状やかかる科によるけど
着脱しやすい洋服というのがベストであろう。


私の出した結論

私がかかってる病院は
歯科と耳鼻科


歯科の時は洋服にしてます
汚れるの嫌とかいうより
うちの診察台は真横にフラットになるので
衿が邪魔になる、単純に。


そして高校の時から行ってるとこだから
なんかちょっとこっぱずかしい(笑)


そして耳鼻科
ここに行く時はどちらもありにしてます。


できるだけ洋服で行くようにしてますが
その後着物である必要がある時は
着物のまま行きます。


ただ
事前にかかってる治療に対しての
継続の時に限って。


新規の症状の時は
どんな検査するか、治療するかわかんないから
絶対洋服にします。


迷惑かける気などないし
自分が面倒なのも嫌だから。


着物で行っていいかなって思ったら
相手の立場になってみる
周りの人の立場になってみるとわかりやすいとおもふ!


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/

暈しのきれいな紬
綸子の京袋帯

とにかく紫でまとめたかった
正絹の長襦袢も紫にしたくらい(笑)

☆  ☆  ☆彡

潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
 
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!