見出し画像

Music is my life ♪ 〜part1〜

小さい頃から、音楽が大好きだった。

父が、足踏み式オルガンをどこからか貰って来て
それをずっと弾いていたらしく、エレクトーンを習わせてくれた。
それが僕の音楽人生の始まり。

僕は神奈川県横浜市戸塚区に生まれた。
その頃父は、某電機メーカーの修理をやっていた。当時は大手電気メーカーにちゃんと修理部門があった事が、今となっては凄いね!その電気メーカーの社宅が戸塚だった。ベトナム戦争時代米軍キャンプまで行って、ラジオやレコードプレーヤーの修理に出かけて行ったらしい。
レコードプレーヤーは、モーターにゴムベルトをかけ、そのベルトをレコードを置く盤に回しかける。このゴムベルトの張りにムラがあると回りムラが起こって、レコードの流れる音がフニャフニャするため、修理が終わるとレコードのA面B面全てを聴いて修理終了となる。
だから、家には枚数はそんなに多くないけど、色んなジャンルのものがいっぱいあった。それが家にはずっと流れていた。
そんな中から、次第に父にリクエストをするレコードが出て来た。

ナット・キング・コールのBest Album

特にB面が好きだった。その中でも、最後の曲の『L-O-V-E』。
夜、父の運転する車のカーステからコレが流れて、何気ない夜の車窓風景が妙に切なく目に映った事を鮮明に覚えている。季節やどこを走ってたかとかは全然記憶にないけど、目の中の映像とこのレコードのサウンドは脳裏にずっとある。
幼稚園の年長の頃には、L-O-V-Eがソラで歌える様になった。
このことも、自分の音楽人生に大きく関わっていると思う。


幼稚園の年長。この頃エレクトーンをちゃんと先生に習い始めた。
先生=怖い人、厳しい人って思ってた。
先生=ハイジのロッテンマイヤー先生、みたいな💦
先生が家に教えに来る初日、嫌で嫌で仕方なかった。。。

先生が来た。ピンポーン
来た先生を見て、ビックリ!(◎_◎;)
なんとも、優しそうで、大学生くらい???
6才ながらにして、とても美人💕
僕は急に恥ずかしくなって、その日は顔を合わせられなかった😆
今から考えたら、マセてたなぁ🤣💕

小学校3年生くらいで、級を取る練習曲になってエレクトーンがつまらなくなってしまった。同時に遊びが楽しくなってしまい、引っ越しと同時期にエレクトーンをやめてしまった。
しかし、音楽は相変わらず大好きだった。
今は亡き山本直純さんが指揮のクラッシックコンサートに母が連れて行ってくれた。本編は何も覚えていないけど、アンコール!これに感動した❣️

この曲の最後のリフレイン。
『ラーラーラーラララッラー。ラララッラー Hey Jude』
この曲のコード進行にただただ感動した。

||:  F       | E♭     |B♭      | F       :||

このコード進行を家のエレクトーンで聴いた感じで探り、何分も繰り返し弾いた。
むちゃくちゃ気持ちよかったのを、よく覚えている。


小学校3年の2学期に引っ越しをした。
この頃の小学校の思い出はあまり良い記憶はないが、5・6年生の音楽の授業は担任の先生とは別に先生が就いた。
この先生が、シューベルトの『魔王』を弾いてくれて、これはもうものゴッツ感動した!

『風の夜に 馬を駆り』
これを日本語で歌ったなぁ…
タタタタタタと奏でる3練符の音は、馬の蹄や嵐の風の音を見事に表現している。
悪魔の囁きの時には少し3連符は弱まり、怪しげに優しい音になる。
そしてその後の子供が親に語りかける時はまた3連符が強まり、フォルテに響く音が少年や父の焦りを見事に表現している。
音楽の表現力の奥深さに触れた1曲だった。

この頃、結構クラシックを聴いた。家にあるクラシックのレコードやカセットテープを片っ端に聴いた。作品名や楽団は全然分からないけど、人生で一番クラシックを聴いたのはこの時期だと思う


小学校5・6年生の頃『ザ・ベストテン』が大好きだった。
一番好きな歌謡曲は、クリスタルキングの『大都会』。

初めて買ったカセットテープはクリスタルキングのベストアルバムだった。
『大都会』『蜃気楼』という大ヒット曲は勿論良かったけど
『セシル』も良い曲

『何処へ』も好きでした。


以上、Music is my life ♪ 〜part1〜
幼少期〜小学校まででした。

最後までお付き合いいただきどうもありがとうございましたm(_ _)m

サポートどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m