つーちゃん

mix師をしていたりしていなかったり。 たまに文書いたり。 曲作ったり色々

つーちゃん

mix師をしていたりしていなかったり。 たまに文書いたり。 曲作ったり色々

最近の記事

今更聞けないmixのあれこれ~フェーダー~

みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はフェーダーについてです。 フェーダー(Fader)は、ミキシングコンソールやデジタルオーディオワークステーション(DAW)などのオーディオ機器で、音源の音量を調整するためのスライダーやつまみのことです。以下に、フェーダーについて詳しく説明します。 1. **音量調整**: フェーダーは、トラックやチャンネルごとに音量を調整するために使用されます。フェーダーを上げると音量が上がり、下げると音量が下がりま

    • 今更聞けない!「mix」のあれこれ~チャンネルストリップ~

      みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はチャンネルストリップについてです。 チャンネルストリップは、ミキシングコンソールやデジタルオーディオワークステーション(DAW)などのミキシング環境で、1つのトラックに関連するすべての処理をまとめて表示し、操作するためのエリアです。以下に、チャンネルストリップの主要な要素とその機能を詳しく説明します。 入力ゲイン(Input Gain): チャンネルストリップの最初のセクションには、入力ゲインノブがあり

      • 今更聞けない!「mix」のあれこれ~パン~

        みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はパンについてです。 パン(パンニング)は、ステレオオーディオ環境で音源の位置を左右のスピーカー間でバランスを調整することです。以下に、パンについて詳しく説明します。 定位: パンは、音源をステレオフィールド内で左右の位置に配置するための手段です。左にパンすると、音源は左側のスピーカーからのみ聞こえ、右にパンすると右側のスピーカーからのみ聞こえます。中央にパンすると、音源は両方のスピーカーから同じ音量で聞

        • 今更聞けない!「mix」のあれこれ~ソロ~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はソロについてです。 ソロは、ミキシングやオーディオ編集の作業において、特定のトラックやチャンネルの音を他のすべての音源から分離して単独で再生することを指します。以下に、ソロ機能の詳細を説明します。 単一のトラックのみ再生: ソロ機能を使用すると、特定のトラックやチャンネルを選択し、その音源だけを再生することができます。他のトラックやチャンネルは、一時的にミュートされます。 詳細な聴き取りと調整: ソロ

        今更聞けないmixのあれこれ~フェーダー~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~ミュート~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はミュートについてです。 ミュート(Mute)は、ミキシングやオーディオ編集の作業において、特定のトラックやチャンネルの音を一時的に消音することを指します。以下に、ミュート機能の詳細を説明します。 トラックの音の消音: ミュート機能を使用すると、特定のトラックやチャンネルから音を一時的に消音することができます。これにより、そのトラックの音がミキシングや再生中に聞こえなくなります。 ミキシングのバランス調

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~ミュート~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~センド~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はセンドについてです。 センド(Send)は、ミキシングやオーディオ編集の作業において、特定のトラックやチャンネルからの音を別のトラックやエフェクトバスに送るための機能です。以下に、センド機能の詳細を説明します。 エフェクトの追加: センド機能を使用すると、特定のトラックからリバーブ、ディレイ、コーラスなどのエフェクトを別のトラックやエフェクトバスに送ることができます。これにより、音源に空間的な広がりや深

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~センド~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~ミキシング基本用語~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。本日は基本用語2着いてのお話です。 ミキシングに関する基本用語は多岐にわたりますが、以下にいくつかの重要な用語を紹介します。 1. **チャンネルストリップ (Channel Strip)**: ミキシングコンソールやDAWの画面上で、1つのトラックに関連するすべての処理(入力ゲイン、イコライザー、コンプレッサー、エフェクトなど)を示すエリアのことです。 2. **パン (Pan)**: ステレオミキスにおい

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~ミキシング基本用語~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~サンプリング~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はサンプリングについてです。 サンプリングは、既存の音源や録音された音をデジタル化して、サンプルとして取り込むプロセスを指します。このサンプルは、デジタルオーディオの形式で保存され、再生や加工、編集が可能になります。以下では、サンプリングについて詳しく説明します。 サンプリングのプロセス: サンプリングのプロセスは、まず録音された音をマイクロフォンやライン入力を介してデジタル録音装置に送ります。次に、その

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~サンプリング~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~オーディオインターフェース~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はオーディオインターフェースについてです。 オーディオインターフェースは、コンピュータと外部音響機器を接続し、アナログ音声信号をデジタル信号に変換したり、デジタル音声信号をアナログ信号に変換したりする装置です。以下では、オーディオインターフェースについて詳しく説明します。 機能: オーディオインターフェースには、複数の入出力チャンネル、マイクプリアンプ、アナログ-デジタル変換器(ADC)、デジタル-アナロ

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~オーディオインターフェース~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~イコライザー~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はイコライザーについてです。 イコライザー(Equalizer、EQ)は、音声や音楽の周波数特性を調整するためのオーディオ処理装置です。主に様々な周波数帯域の音を増減させることで、音のバランスを調整したり、不要な周波数をカットしたりする目的で使用されます。以下では、イコライザーについて詳しく説明します。 周波数バンド: イコライザーは、通常、低域(低い周波数)、中域(中間の周波数)、高域(高い周波数)など

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~イコライザー~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~コンプレッサー~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はコンプレッサーについてです。 コンプレッサーは、オーディオ信号のダイナミクスを制御するための重要な音響処理ツールです。音声や楽器の音量の変化を平準化し、より一様な音量や密度を持った音楽制作を可能にします。以下では、コンプレッサーについて詳しく説明します。 動作原理: コンプレッサーは、しきい値(Threshold)、比率(Ratio)、攻撃時間(Attack Time)、リリース時間(Release T

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~コンプレッサー~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~リバーブ~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日はリバーブについてです。 リバーブ(Reverb、リバーバレーション)は、音が壁や床などの表面で反射し、複数の反射が相互に干渉することで生じる、自然な音響環境のエフェクトを模倣するための音響処理です。リバーブは、音源からの直接音以外の反射音を追加し、音の空間的な広がりや奥行きを与えることで、録音された音をより生き生きとさせます。以下では、リバーブについて詳しく説明します。 反射の原理: リバーブは、音が壁

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~リバーブ~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~モニタースピーカー~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。 本日は、モニタースピーカーについてです。 モニタースピーカーは、音楽制作やオーディオ編集などのプロフェッショナルな音響作業で使用される高品質のスピーカーです。これらのスピーカーは、音楽やオーディオの再生において高い信頼性と正確性を提供し、ミキシングやマスタリングなどの作業に適しています。以下では、モニタースピーカーについて詳しく説明します。 平坦な周波数応答: モニタースピーカーは、特定の周波数範囲で過度に強

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~モニタースピーカー~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~シーケンサー~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。本日はシーケンサーについてです。 シーケンサー(Sequencer)は、音楽制作において楽曲のアレンジメントやパターンの作成、演奏の記録、再生を行うソフトウェアや機能を指します。以下では、シーケンサーについて詳しく説明します。 1. **MIDIシーケンサーとオーディオシーケンサー**: シーケンサーには、主にMIDIシーケンサーとオーディオシーケンサーの2つのタイプがあります。MIDIシーケンサーは、MIDI

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~シーケンサー~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~VST~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。本日はVSTについてのお話です。 VST(Virtual Studio Technology)は、仮想スタジオ技術とも呼ばれ、デジタルオーディオワークステーション(DAW)などの音楽制作ソフトウェアで利用されるプラグイン規格の一つです。VSTプラグインは、楽器やエフェクトなどの機能を持ち、DAW上でリアルタイムに音楽制作に組み込むことができます。以下では、VSTについて詳しく説明します。 1. **種類**:

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~VST~

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~DAW~

          みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。本日はDAWについてのお話です。 DAW(Digital Audio Workstation)は、デジタルオーディオ作業を行うためのソフトウェアプログラムのことです。音楽制作や音声編集、録音、ミキシング、マスタリングなどの作業を行うための統合環境を提供します。以下では、DAWについて詳しく説明します。 1. **多機能性**: DAWは、録音、編集、ミキシング、マスタリングなどの多岐にわたる機能を一つのソフトウ

          今更聞けない!「mix」のあれこれ~DAW~