見出し画像

今更聞けない!「mix」のあれこれ~イコライザー~

みなさんこんばんは、tsubasa.addことつーちゃんです。
本日はイコライザーについてです。

イコライザー(Equalizer、EQ)は、音声や音楽の周波数特性を調整するためのオーディオ処理装置です。主に様々な周波数帯域の音を増減させることで、音のバランスを調整したり、不要な周波数をカットしたりする目的で使用されます。以下では、イコライザーについて詳しく説明します。

  1. 周波数バンド: イコライザーは、通常、低域(低い周波数)、中域(中間の周波数)、高域(高い周波数)などの異なる周波数バンドに分かれています。それぞれのバンドには、対応する周波数帯域を調整するためのスライダーやつまみがあります。

  2. パラメトリックEQとグラフィックEQ: イコライザーには、パラメトリックEQとグラフィックEQの2つの主要なタイプがあります。パラメトリックEQは、特定の周波数帯域の中心周波数、帯域幅(Q)、増減量(ゲイン)を個別に調整できる機能を持っています。一方、グラフィックEQは、複数の周波数バンドを持ち、各バンドの増減量をグラフィカルに表示し、調整することができます。

  3. 周波数特性の調整: イコライザーを使用することで、音声や音楽の周波数特性を調整することができます。例えば、低域を強調してベースを強調したり、高域を強調して明瞭度を向上させたり、特定の周波数帯域をカットして不要なノイズや共鳴を除去したりすることができます。

  4. 音声処理とミキシング: イコライザーは、音声処理やミキシング作業で広く使用されています。例えば、ボーカルトラックにイコライザーを適用して、ボーカルのクリアさや明瞭度を向上させたり、楽器トラックにイコライザーを適用して、各楽器の音色を調整したりすることができます。

  5. 周波数スペクトル解析: イコライザーを使用する際には、周波数スペクトル解析を行うことが重要です。これにより、音声や音楽の周波数特性を視覚的に把握し、適切な周波数バンドを調整することができます。

  6. ライブサウンドとスタジオ録音: イコライザーは、ライブサウンドやスタジオ録音の両方で広く使用されています。ライブサウンドでは、PAシステムやモニタースピーカーにイコライザーを適用して、音響環境に応じた音響調整を行います。スタジオ録音では、録音された音源に後からイコライザーを適用して、音楽制作の過程で音のバランスを調整します。

総じて、イコライザーは音声や音楽の周波数特性を調整し、音のバランスを向上させるための重要なツールです。様々な業界で広く使用されており、プロフェッショナルな音響調整や音楽制作に欠かせない要素の一つです。

本日はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Xのフォローもよろしくお願いします。
X→TsubasaAdd

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?