マガジンのカバー画像

「コンサルタント養成講座」受講記録

12
2023年1月~6月、「コンサルタント養成講座」(全12回)を受講しました。様々な気づきがあったので、noteに感想などをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

「2023年は、自分軸を発見するための学びの期間だった」と思いたい

2023年もすでに7ヶ月が経ちました。 2023年前半、自分自身にとっての1番のトピックスは「コンサルタント養成講座」を受講したことだと思っています。 フリーランスになって、今年で5年目。スキルアップなどを目指して、様々な講座・セミナーを受講してきましたが、「コンサルタント養成講座」くらいしっかり学んだのは久しぶりでした。 なぜ受講を決めたのか?2022年の年末、磯部さんから「コンサルタント養成講座」の案内が届きました。 「なぜ、私に?」 と思ったものの、案内を読んですぐ

講座の受講は、これからの働き方を考えるきっかけになった

1月から始まった「コンサルタント養成講座」。全12回、無事に終了しました。 6月24日に行われた第12回は、「仕事術」。講座のまとめとして、磯部さんの仕事の流儀を学ぶ回となりました。 「一人コンサル」ができるかも?「コンサルタント養成講座」を受講したことで、コンサルタントの仕事のしかたや、コンサルタントを行う場合の考え方を学びました。 「自分はこれからどうしていったらいいのか?」 と悩んだ時に、今回の講座で学んだことを生かした「一人コンサル」、つまり、自分のゴチャついた頭

サービスの提供方法も、全体設計の中で考える

1月に始まった「コンサルタント養成講座」。6月24日(土)に、無事、全12回が終了しました。 この記事では、6月10日(土)に行われた第11回「事業としてのビジネスモデル」を受講しての気付きと感想をまとめています。 自分が提供するサービスは何なのか?講座で繰り返し言われていることですが、ビジネスでは「戦略」と「設計」が重要です。つまり、「何で稼ぐ会社なのか」を明確にすること。すべてを自分(自社)でやろうとすると、失敗することが多いのだとか。提供サービスを絞り込んで、それ以

仕事を回していくには、やはり、戦略が必要

受講中の「コンサルタント養成講座」は、第10回まで終了しました。長いと思っていた半年間の12回の講座も、ゴールまであと少しです。 第9回は「提案・見積・契約・請求」。第10回は「マーケティング」。福水戸家の事例を使いながら対処方法を学びました。 5月は神田祭のため、5月20日(土)、27日(土)の2週続けての開催となりました。講座がない5月前半に未提出となっている宿題を片付けようと思っていたのですが、自分の思ったとおりには進まず……。後半は2週続けての講座開催で、第9回の内

自分で戦略を決めて、数字で管理する理由とは?

「コンサルタント養成講座」は、第8回まで終了。 第8回「福水戸家式コンサルティング 2」では、「事業戦略」と「営業戦略」について学びました。今回の内容は、私が苦手とする数字や計画策定・管理だったので、難しかった……。 うまくいかないのは、ぼんやりしているから?起業したけれど、 「なんとなく、うまくいってないな……。」 ということがあると思います。 講師の磯部さんによると、うまくいかない原因はいろいろあるにしても、最終的な解決策は「事業戦略の見直し」になるのだとか。 つまり

フリーランスにも経営戦略は不可欠。では、どうする?

「コンサルタント養成講座」は、後半のプログラムに突入。 第7回「福水戸家式コンサルティング 1」では、「福水戸家のコンサルティング事業の基本的な考え方」と「経営者の思考パターン」について学びました。 やはり、経営理念が大事前半は「福水戸家の基本的な考え方」について。 磯部さんが経営する福水戸家が、どういう経営理念を持ち、どのようにコンサルティング事業を行っているかの説明を聞きながら、改めて自分自身の戦略がしっかり策定できていないと再認識しました……。ライターの仕事をしながら

課題の認識があいまいだと、先に進めない

「コンサルタント養成講座」は、第6回目まで終了。あっという間に折り返し地点まできました。 第6回「コンサルティング基礎 2」は、コンサルティングの進め方について。今回もたくさんの学びがありました。 コンサルタントの進め方コンサルタントを受ける場合、「コンサルタントを受けることで、何が得られるのか。どうなりたいのか。」というゴール設定が大事になります。 お客様自身のゴールが明確な場合は、ゴールにたどり着くまでのステップを示し、ゴールに向かって進めていくそうです。 一方で、

自分のスキルは、売れる商品にできるのか?

「コンサルタント養成講座」は、第5回目まで終了。 第5回は「コンサルティング基礎 1」。今回から、コンサルティングについて学びます。 今回は、別の予定が入ってしまったため、アーカイブ視聴で受講しました。 アーカイブ視聴で受講ができるのは助かります。 同時に、アーカイブ受講視聴のみでの受講の不満も感じました。 リアルタイム受講だと質問タイムが設けられているので、受講中にモヤモヤしていたことを質問して講座内で確認することができますが、アーカイブ視聴による受講だとできません。受

自分のコンテンツ、どう伝えると共感してもらえる?

「コンサルタント養成講座」は、第4回目まで終了。 第4回は、第3回に引き続き「プレゼンテーション(プレゼンの構成、注意点など)」について学びました。 目標(=ゴール)は、「どこかにゲスト登壇して40~50分くらいのプレゼンができるようになること」。ゴールを目指して、自分のコンテンツをワークシートに落とし込み、プレゼンを作っていきます。 共感してもらえるコンテンツを作るには?プレゼンの目的は、自分自身のコンテンツやメッセージを自分の言葉で伝えることであり、聞き手に共感しても

自己紹介は、自分プレゼン?

先日、「コンサルタント養成講座」の第3回目がありました。 第3回、第4回では、「プレゼンテーション」について学びます。 今回は、プレゼンの基本的なコツを学びました。また、プレゼンの構造化のワークでは、手を動かしながらテンプレートを埋めることで、プレゼンの大まかな流れを作りました。 目標(=ゴール)は、「どこかにゲスト登壇して40~50分くらいのプレゼンができるようになること」!? プレゼン、得意ですか?「プレゼンテーション(presentation)」と言えば、どういうこ

自分のこと、知っている?自分軸を見つけるのは難しい……。

先週末、「コンサルタント養成講座」の第2回目を終了。宿題に悪戦苦闘中ですが、今のところ、なんとかついていっています。 第2回目のテーマは、「自分軸発見・コンテンツ作成」「自分は、どういう人間なのか?」 「どういうことができるのか?」 「得意なことは何か?」 「どういうことを考えているのか?」 など、自分自身について、誰かにきちんと、わかりやすく説明できますか? 「自分自身のことを説明しようとすると、あいまいで、うまく説明できない。自分のことなのに、なぜ?」 こんな風に思っ

ライターが「コンサルタント養成講座」を受講すると、どうなる?

今年の目標の一つとして「自分自身のスキルアップ」という項目を設定しました。 スキルアップ+ライターとしての自分軸の見極めなどを目的として、先週から始まった「コンサルタント養成講座 by FUKUMITOYA」を受講しています。 自分は、本当は何がやりたいの?実は、昨年末頃から 「自分が本当にやりたいことって、何だろう?」 「このままライターとしてやっていけるのだろうか?」 など、自分探しのような状態に陥っています。もしかしたら、これは「フリーランスあるある」なのかもしれませ