見出し画像

ズボラオタクの2022年ベストコスメ

巷の雑誌やSNSはベスト○○で盛り上がる時期ですね。早いものです。いよいよ今年も終わる焦燥感と、新年の期待感にざわざわしています。

私のベスコスも発表しますね。
今回もズボラ視点でプチプラメインに書き散らしています。

上半期はこちら⇩


今までコスメ備忘録に書いたアイテムと重複するところもあります。重複しているものはできるだけこの記事では違う内容を書くようにしました。リンクも可能な限り公式サイトを記載しています。

スキンケアとメイクアップ、ボディケアを全部まとめているので大ボリュームになりました。目次をご活用ください。

メイクアップ

下地:エトゥセ フェイスエディション(フォーオイリースキン)

夏から今まで毎日使ってる下地。脂性肌寄りな私は冬でも乾燥しないちょうどよさ。本当に崩れなくなる。化粧直しさえ省略したいズボラな私は崩れない仕上がりに重点を置いているので、この下地は外せない。
乾燥しやすい人には向いていないが、脂性肌には向いてる下地。限定の「スウェット&オイリー」の方も常時販売してほしい。


ファンデーション(ブラシ):ロージーローザ マルチファンデブラシ

ファンデは去年のものと同じラネージュのネオクッションなので、2022年に革命を起こしたファンデーションブラシを推したい。
上半期まではずっと付属のパフで伸ばしていたファンデだったが、ブラシが良いと聞き、ブラシを使うことを覚えた。ぶつ切りになっているこのブラシを垂直に滑らせると均一でつけすぎない。手も汚れないので時短になっていいことしかないので一番推したい!重ね塗りすればカバー可。どんなファンデでも使えるよ。


コンシーラー

過去のものと同じものを使ったため該当なし。来年は冒険したい。


パウダー:イニスフリー ポアブラーパクト

サラサラで少しカバー力のあるパウダー。
一番有名なノーセバムミネラルパウダーよりお値段上がるけど、上乗せされたカバー力が◎。ルースタイプもあるけど、持ち運びやすいパクトタイプで。若干ピンクみがあるが、それほどピンクにはならない。


アイブロウ系:ロージーローザ アイブロウ フィックス

本当に落ちない。眉無し人間なので眉がないと困っちゃうので、これをずっと使っている。真夏でも眉を維持できた。値段が倍違うけど、セザンヌのよりこっちの方が落ちないし仕上がりも自然だ。ファンデブラシもアイブロウコートも良いから、ロージーローザ教に入信しそう。


アイシャドウ①:ヴィセ ニュアンス マット クリエイター RD‐2

赤いアイシャドウ、と聞くと「強い女」感が出そうだけど、見た目より控えめな発色。強すぎないけど主張するアイメイクができる。瞼の目頭側に赤、目尻側にブラウンを乗せ左右でセパレートするのにハマっている。左上のベージュはカバー力もあるのでコンシーラーにもなる。ツヤが欲しい場合は他のアイシャドウから持ってくる場合もある。


アイシャドウ②:エクセル グリームオンフィットシャドウ GF05

(埋め込みには01と表示されているが、私が推すのは05)
オフィス使い~シンプルメイクに使える万能ブラウン。
アイシャドウに1分かからない、指1本でぼかすだけで綺麗にそれなりになるのがすごい。私の腕前じゃなくて商品がすごい。プチプラでこのクオリティは画期的。


マスカラ:エトゥセ アイエディション

本来はマスカラ下地なだけの商品だけど、マスカラ苦手民はこれをマスカラ代わりにするのはどうだろうか。ビューラーとこれだけでまつ毛は仕上がる。下地の域に留まらないボリュームアップで、長時間落ちない。でもポイントリムーバーで落ちる。限定で色付きも出てるよ。


アイライナー:ディーアップ シルキーリキッドアイライナー シフォンブラウン


リキッドタイプ敬遠勢が試しに買ってみたらドンピシャだったやつ。擦れない・落ちない・控えめ発色のシフォンブラウンは強かった。アウトラインに引きやすいのでエンドレスリピート中。

リップ:KATE リップモンスター マット 01 深紅の闇

バズるには理由がある。私なんぞが紹介するまでもないけど、今年一番いいリップはこれだった。ノーマルじゃなくてマットの方。
ネーミング通りの深紅。ガッツリ赤い。それがいい。一塗りでしっかり色が乗り、落ちにくくて乾燥しない。何軒もドラッグストアを巡って良かった。


フィックスミスト:クラランス フィックスメイクアップ

フィックスミストを覚えたのも今年で、もっと早く使っておけばよかったと後悔。より固定されている感がする。
ベースメイクの後に吹き掛けてスポンジで叩き込むのと、メイクの最終に吹き掛けてる。このベスコスで唯一のデパコスだけど、デパコスの中では比較的手を出しやすいように思う(オンラインで香りの失敗以外ないし)。
ローズの香りがほんのりして気分が上がる。


スキンケア

パック:サボリーノ 目ざまシート ボタニカルタイプ

スーっとして目が覚めます。冬には寒いけど、夏は気持ちいい冷たさ。
洗顔代わり~メイク前のスキンケア全部できるので、時短重視勢は試してみるべき。いろんな限定バージョンがあるから飽きない。ボタニカルは香りが少し強いので、気になる人は注意。


化粧水:COSRX プロポリスシナジートナー

使うからよくなる!ではなく、使うと肌に元気が出てくる系化粧水。浸透も早い。無臭で使いやすい。めっちゃ保湿やめっちゃニキビケアではないが、肌の維持を目指したい時にいい。
使えば使うほど良さが出る、スルメ式。3本目もきっとリピートする。


美容液:セリマックス ノニエナジーアンプル

過去に「良さがあんまり、、、」って書いていたけど、他の美容液に浮気して良さが分かった。ノニを使ってる時の方が肌の調子が良い。浮気してごめん。独特の原料臭がするが、肌に効きそうな香りだ。他のノニシリーズも使ってみたい。


クリーム:ネイチャーリパブリック シカクリーム

ネイリパのパックが良かったので、メガ割の時に福袋を買った。その時に入っていたジャータイプのクリーム。以前ドクタージャルトの方を書いたけど後に試したこっちの方が良かった。こってりしていて夜向け。保湿も期待できるシカクリームだと思う。


クレンジング:アテニア スキンクリアクレンズオイル

乾燥しないつっぱらないオイルクレンジングをお探しの方におすすめ。するんと濃いメイクも落ちる。インフルエンサーが激推ししていたから買ってみたら、私も推す側に回った(当然だが1円も発生しない)。乳化してもしなくてもあまり変わらないので、乳化を省く時もある。それでも落ちる。


洗顔料:メラノCC ディープクリア酵素洗顔

バズって買えなくなったが、今はよく見かける。
毛穴汚れがスッキリ落ち、つっぱらなくて、言われないと酵素洗顔と分からない。爽やかな柑橘系の香り。朝使っても化粧の邪魔にならない。もうすぐなくなるのでリピートする。

ボディケア①:カウブランド 赤箱 ビューティクリーム


コラボ商品と見くびっていて、いい香りにそそられて買ってみた。そしたら思ったより保湿されて、香りも持続していい感じだった。全身塗ると石鹸の香りに包まれる。穏やかな香りなので万人受けする。プレゼントにもいい。

ボディケア②:ファンケル ボディミルク


首回りが乾燥し始めて、ちょうどメガ割で¥1000ちょいだったから購入。そしたら乾燥が良くなった。ベタベタしなくてすぐ馴染むので使いやすい。よく嗅ぐと薬品っぽい香りがするけど、体に塗る分にはきつくない。①のクリームと併用してもいいし、単独でもOK。

リップケア:無印良品 リップエッセンス・ピンク

ベッタベタになるので寝る前にしかつけられないけど、塗って寝るだけで乾燥が落ち着く。翌朝、潤うまではいかないけど抵抗なくリップを塗れるようになる。洗い流し不要なので楽。楽 of BEST。
色はピンクだけど、塗ると発色しない。上半期で挙げたラネージュのものよりお手軽だったのでこっちがノミネート。


ヘアケア

シャンプー:ダリーフ クーリングシャンプー

頭皮湿疹持ち・すぐにべたつく髪の主、夏に出会って感動した。真夏でも翌朝までベタベタしなかった。朝ドライシャンプーだけでOKになったし、頭皮湿疹も改善した。とにかく清涼感と爽快感に溢れてるシャンプー。さらっと仕上がり。ミントの香りで感覚も涼しくなる。
冬には寒すぎるのが玉に瑕(今季使用、めっちゃ寒い)


トリートメント:サラナラ ウォーターサロンシルクトリートメント

ダリーフのシャンプーの後のトリートメントはこれ。塗って10秒置いて流すだけなのですぐ次に移れる。指通りがよくなる。
ダメージ強め髪が少しは改善した。


ヘアセット:フジコ 色っぽスティック

時短簡単系で有名なフジコのワックス付きの櫛。
今までフジコの商品は試しても、ベスコスに上がるほどじゃなかったのだけどこれは良かった。本来はアホ毛抑え用だけど、私は簡単なヘアセットに使う。力を入れずに梳かすとセットが終わる。
カバーの外し方をミスると悲惨なことになるのだけ注意。


以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

#私のベストコスメ

2,573件

最後までお読みいただきありがとうございます。嬉しいです。 今後ともよろしくお願いいたします。 今日もあなたにとって素敵な一日になりますよう願っています。