論理的思考って…取得させれるの?

昨日、他部署の管理職とのグループ会議があり、部下育成の話題で少し疑問に思ったので書いてみます。
もしかしたら、少し愚痴っぽくなってるかも…?

他社で言う係長的な立場の人が5人くらいで集まって会議をする場に顔を突っ込んでいます。メンバーは5~10人程度の部下を持っている人達です。
今期は、部下の力量を明確にして、不足を補うということで話し合う中で、1年を通して定期的に話し合っています。

会議の話し合いの中で、「論理的思考」を持ってない人が多いという、意見を出した人がいて、割とみんなから賛成意見が出ていました。
そして、論理的思考を取得できるような研修を入社から年数が浅いうちに実施してはどうか?という話の流れになりました。

そこで強く思ったのは、「論理的思考」って研修とかで教えたり、数日話を聞くだけで取得できることなの?
ということです。

確かに、そーゆー社員が必要なのは分かるけど、研修っていう方向に持っていくのは違うなーと思いました。

自分ならどうするか、少し考えをまとめてみます

①まずは見本となる自分が論理的になる
部下は上司の写し鏡であると、自分は思うのでできないことを、やれと言われてもそう簡単にはできないな、というのは当たり前にあると思います。
また、部署の仕事の流れも論理的であればなおよしだと思います。
また原理原則として、人は変わらない、自分が変わる。というのは再度確認したいことです。

②再現性を示す。
「論理的思考」と言っても、言った本人は分かっても部下にはきっと伝わっていない。
結局、何ができれば論理的なのか?
想像でしかないけど、論理が崩壊してる時は実施前の検討が甘い気がする。
PDCAのPができていないのだと思う。事前にしっかり煮つめ、不明なところは質問したり、調べたり。特にこの時期、時間に追われて、場当たり的な対応に走ることが多い気がする。

③継続的な指導
知識的な部分と違って、普段は意識せずとも使えるレベルにならないと無意味だと思う。
身につける系は、一日では習得は無理だ。
同じことを繰り返し伝えること、論理的でない場合は指摘をすること、定期的な面談の中で本人の意識レベルを確認すること。
なんにしろ少し長い目で見ることが必要だ。

形のないものを検討すると、たった5人くらいでも意見の統一が難しいな、と感じることばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?