見出し画像

ファーストフードとスローフード 出した後は良いものを入れよう

デトックスが終わったら
なるべく身体に優しい食事をしよう・・・
いろんな物を入れなかったあとは、
必然的に厳選したものを入れたくなるようだ


英国にいても日本食大好きな私は
納豆やキムチ、甘酒、味噌、酵素玄米、塩麹、にんにく麹、醤油麹
などの発酵食品は全て自分で手作りしている
(発酵食品ではないけど梅干しも)


発酵食品は、
作るのに時間がかかる
発酵させるのだから当然といえば当然


私は今まで
発酵食品をはじめとして、作るのに時間がかかるものを
スローフードと呼ぶのだと勝手に思っていた
それに反して、チャチャっとすぐに作れるものを
ファーストフードと呼ぶのだと・・・
(ハンバーガーをはじめとして)



なんとなく今日、ググってみたら
ファーストフード、スローフード、アダムスキー式腸活法というのが出てきた
イタリアのフランク・ラポルト・アダムスキーさんの腸活メソッドらしい

ファーストフードとは、胃と小腸までを30分で走り抜ける食品
スローフードとは、口から胃まで4〜5時間、小腸を通過するのに4〜5時間
ニュートラル食品とは、そのどちらにも当てはまらず、
一緒に食べた食品の消化スピードを早めるもの
・・・らしい
(実は、今日、初めて聞いたんですけど)

それで言うと、マックのようなファーストフードは
明らかにスローフードですよね〜


そして、このファーストフードとスローフードを一緒に食べない
ということが重要らしい
ファーストの食事のあとは1時間30分以上あける
スローフードの食事のあとは5時間以上あける
ということも重要らしい


これはとても興味深いので、
これからもっと、それぞれの食品に何があるかを調べて、
さらに実践してゆこうと思う



さてさて、
デトックスのあと、
以前から作ろうと思っていた、
私てきに時間のかかるスローフード
(これはアダムスキー式でもスローフードでした)
を昨日、作りました

<ナッツ入りグルテンフリー、サイリウム入りブレッド>

レシピをちょっとアレンジして
オートを砕いた粉にブラウンライスパウダー、蕎麦粉、チックピー粉
サンフラワーシード、パンプキンシード、ヘンプシード、フラクシード、
をフードプロセッサーで粉にして
さらにアーモンド、胡桃、ピーカンを砕いて
そこにサイリウムハスク
チアシード、
オリーブオイル、塩、お水、と混ぜ
1時間休ませてから
180度のオーブンで1時間焼く


さらにさらに、
これも、
Air B&B で教えてもらってから
ずっと作りたかった手作りフモス

<ピスタチオ アンド ケール フモス>

これは、
超、超、超〜、涙ぐむほど美味しいよ
レシピは
この本で見てね
すっごくお勧めです



そして、
発酵食品と同様に、
私が大好きなスプラウト
アルファルファとブロッコリーシードのスプラウトも育てているよ
アルファルファにはスルフォラファンという成分があり、
癌の予防に良いらしい
でも貯めて置けないので、
一度にたくさん取るより、毎日取ることが大切
なので、自分で育てるスプラウトはいいよ。
ブロッコリーもシードには何十倍もの栄養があるらしい
このモコモコに育つ感じが、なんとも愛おしいのです



というわけで、
毒を出したあとは、良いものを入れてあげて
身体も、
心も、
石にも・・・

それは愛だよ〜
愛のあるスローフード
愛のある癒しの瞑想
そして愛の石

今日は食べ物のお話だったけど、
やっぱり石で締めました



T-Stonesでは、
心のデトックスをして、愛で埋める
ハートチャクラの棘を抜くワーク
クリスタルチャクラヒーリング
などを提供しております

こちらから

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/51538



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

T-Stonesの最新情報、メルマガ登録もよろしく

Workshop: https://www.reservestock.jp/page/index/51538

Shop: https://www.t-stones.com/

Contact: info@t-stones.net

Instagram: https://www.instagram.com/t.stones.official/

Youtube: https://www.youtube.com/@T-stones

Blog: http://blog.t-stones.net/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?