さうんど

修士(カウセリング) キャリアコンサルタント(国家資格)、公認心理師(国家資格)です。…

さうんど

修士(カウセリング) キャリアコンサルタント(国家資格)、公認心理師(国家資格)です。 2023年4月から、フリーランスとして働き始めました。 誰もが、自分らしく働くことができるようにサポートすること。

最近の記事

ネガティブ・ケイパビリティについて

 先日、私が受講した研修講座の中で、ネガティブ・ケイパビリティという概念が説明された。ネガティブ・ケイパビリティ(英語: Negative capability)は詩人ジョン・キーツが不確実なものや未解決のものを受容する能力を記述した言葉。日本語訳は定まっておらず、「消極的能力」「消極的受容力」「否定的能力」など数多くの訳語が存在するということだ。  世の中のすべての問題に答えが出るわけではないと思う。特に最近、多様性に富んだ問題が増えてきている気もするし、混とんとした答え

    • 日本刀に興味をもつようになったきっかけは?一部、小説『沙高樓綺譚』の一編のネタバレあり

       日本刀の美しさに魅了されています。日本刀は武器だと思っていません。一等級な美術品、芸術作品であると思っています。もし単なる武器であるなら、美術館や博物館に展示されることもないと思います。拳銃などは博物館には展示されていることもあるかもしれませんが、美術館には展示されているのは稀だと思います。  また、単なる武器であるなら、国宝に指定されたり、高値で取引されたりすることはないと思います。    日本刀に興味を持つきっかけとなったのは、浅田次郎の『沙高樓綺譚』(2002年、徳

      • マツコの知らない世界で、日本刀の世界をやってくれた!

         引用した記事を書いたのは、マツコの番組で日本刀の回があることを知って書いたわけではなかったが、偶然というのはおもしろい。  この番組でも、武器と芸術品というカテゴリーとしての日本刀の話はされていた。おもしろいことに、マツコに紹介する側の人たちはイギリス人が2人という状況だった。  海外の人たちにも日本刀のブームが来ているそうで、海外から日本刀を買い付けにくるということらしい。またも海外に日本刀が流出してしまうのかと悲しくなった。

        • 日本刀というものの本質は、武器か、美術品か

           数年前から、若者の間で、日本刀を擬人化したゲームが流行している。そして、美術館でも日本刀の特別展示があると若者が行列を作って、大盛況になっているらしい。  私が東京国立博物館(東博)などによく行っていた2007年頃は、東博の常設展示の日本刀のコーナーには人はほとんどいなくて、名物 三日月宗近も鑑賞している人はいなくて、1人で30分くらいは独占することができた。しかしながら、2018年の秋に、京都国立博物館で開催された「特別展 京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」で、

        ネガティブ・ケイパビリティについて

          衝撃のラスト!信じられない展開に…「ファーストラブ」感想まとめ

           以前から、読みたいと思っていた小説「ファーストラブ」を読んでみた。この作品は、島本理生さんの直木賞受賞作で、北川景子さんを主演にした映画も公開されている。  かなり前から読んでみたいと思っていたのだが、何となく機会を逃していた。  この小説のあらすじは、文庫本の後ろにある通りではあるが、「父親殺害の容疑で逮捕された女子大生・環菜。アナウンサー志望という経歴も相まって事件は大きな話題となるが、動機は不明だった。臨床心理士の由紀は、ノンフィクション執筆のため環菜や、周囲の人々へ

          衝撃のラスト!信じられない展開に…「ファーストラブ」感想まとめ

          不思議の国のJUJU苑-ユーミンをめぐる物語-

           2022年10月10日のJUJUの日に、タイトルの講演に行ったのです。武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナでの公演でした。この会場に行くのも初めてで、実はJUJUのCDはずっと購入してヘビーに聴いていても、JUJUのライブに行くのも初めて。80年代終わりから90年代にかけては、ユーミンのライブはよく行っていたのですが、ここ数年はあまり会場に行くこともなくなり、テレビやYoutubeで音楽を楽しむスタイルに変化したのです。  ところが、何を思ったか、コンサート情報のメー

          不思議の国のJUJU苑-ユーミンをめぐる物語-

          私のメインPCについて

           娘のPCや、自分のメインPCが故障して、一時的にサブな情報機器として使用するタブレットPCについては、ご紹介してきました。  Chuwi Hi10 XRをさすがにメインPCとするには厳しく、自分の今のメインPCとなっているのは、1年数か月前の2021年3月の年度末に注文して、3週間ほどで手に入れた、パソコン工房のモバイルノートパソコンです。    Level-14FH057-i7-UXSX(以下、Levelとします。)という機種です。パソコン工房の中でもLevelはゲーミ

          私のメインPCについて

          40年前のヒット曲(シティポップ)がリバイバルヒットしていること

           「真夜中のドア〜stay with me」 という曲が発表されたのは、1979年ということです。40年以上も前の曲です。この曲の分野としては、シティポップです。シティポップというのは、ハッピーエンドの源としていて、大瀧詠一や山下達郎等が基盤を作り上げていったとされます。  この2年で、集客イベントも開催が少なくなり、これまでライブ活動を行ってきたセミプロのカバーバンドも動画配信により、自分たちの活動をYouTubeで公開していたり、また、海外のユーチューバーもなぜか、日本

          40年前のヒット曲(シティポップ)がリバイバルヒットしていること

          娘のノートパソコン(第2弾)

           娘のパソコンをなんとかしなくてはならなかった顛末はここに書きました。Macbook AirのSSD交換はうまくいって、SSDの容量が倍になり、再び使えるようになったことはよかったのですが、卒業研究に使うために、Windows PCを手に入れるというプロセスで躓いてしまいました。  4月17日に娘と相談して、LenovoのThinkPad E14 Gen3をネットで注文しました。即納できる機種と思って注文したはずでした。LenovoのPCはとても種類が多い上に、カスタマイズ

          娘のノートパソコン(第2弾)

          LGBTQ報道ガイドラインの第2版の公開について

          はじめに  先日、私が定期的に参加させてもらっているNPO法人のカジュアルなZoomの会に参加した時に話題になって、LGBTQ報道ガイドラインの第2版を会の参加者で確認してみました。LGBT法連合会により報道関係者に対するガイドラインとして作成されたものですが、私たちのような支援者が相談を受けたりする際に、取材の時のシチュエーションと同じような状況で、相談者に事情、状況を聞くことは取材と同じ注意が必要となるということが問題提起されました。LGBTQに関する報道が増えてきたこ

          LGBTQ報道ガイドラインの第2版の公開について

          現代思想「特集 インターセクショナリティ」を読んで

           久々に現代思想を購入しました。2022年5月号特集「インターセクショナリティ」です。インターセクショナリティって何ぞやって思いますね。日本語に訳すとわかりづらいですね。「交差性」という訳語になるのでしょうか。  結構、難しい定義です。これを読んだだけではよくはわからないです。  結局、ものごとを捉えようとする場合には、1つの軸だけで捉えると困難な状況を説明できないから、複数の軸で捉えることが必要だという文脈で出てきた概念、説明手法だということです。当然ながら交差する軸で捉

          現代思想「特集 インターセクショナリティ」を読んで

          好きな映画、勝手にベストテン

           映画が好きです。最近は映画館に観に行くことは減ってしまいましたが、学生時代のある時期は映画館に入り浸っていました。ただし、ハリウッド映画はほとんど見ません。特に「スターウォーズ」、1作品も見ていません。テレビで放映された時も見たことがないのです。したがって、偏りのある、マニアックともいえるラインナップであることはご了承ください。  これまで観た映画で、自分の主観で勝手にベストテンをやってみたいと思います。全くの主観です。名作をあげているわけではないかもしれません。自分の好

          好きな映画、勝手にベストテン

          音楽を聴くと連鎖的に昔のことを思い出します。

           2022年5月2日に放送されたNHK BSのRCサクセションの1983年のライブを観ました。  オープニング曲で衣装が2通りに切り替わります。これは2日分の収録を編集しているのですね。ピンクのジャケットとブルーのジャケットですね。1983年の渋谷公会堂の2日間のライブのようです。  ああ、と気づいたのが、ステージに傾斜が設けられている頃のライブです。先日、やはりNHK BSでザ・ローリング・ストーンズのライブ映画 LET'S SPEND THE NIGHT TOGETHE

          音楽を聴くと連鎖的に昔のことを思い出します。

          NHK BSドラマ「また逢う日まで」を観ました!

           4月30日の夜、新聞欄を見て気付いて、中森明菜のよみうりランドのライブをNHK BSでやっていたので、観てみました。このライブ映像はYoutubeでもアップされていて何度か観たことがありました。その時までのシングルをすべて歌い切るというものでした。明菜のシングルも後半のものはあまり知りませんが、前半に出された曲はほとんど知っていますので、最初から最後まで観てしまいました。  そのライブ番組の後に、昭和歌謡ミュージカル「また逢う日まで」というドラマをやっていて、そのまま観て

          NHK BSドラマ「また逢う日まで」を観ました!

          Amazon Fire HD 10 Plus

           Amazon Fire HD 10 Plusについては、すでに何度か書いてきていますが、毎日、職場と自宅の往復に持ち歩いています。職場ではメールチェックとWebでのちょっとした調べものに活用しています。自宅では、Youtubeの視聴に大活躍です。  買って損はなかったと思います。  自分の使い方としては、ブラウザはWindowsPCでも使っているBraveブラウザです。Braveは基本的に広告をブロックしてくれます。ブラウザとしても軽くてYoutubeを見るのに最適です。

          Amazon Fire HD 10 Plus

          娘のノートパソコン購入とSSD換装について

           大学4年生になった娘が新しいノートパソコンを購入したいと言い出しました。娘は今まで、高校に入学したその秋に買ってあげたMacBook Air を高校時代と大学に入学してからも使っていたので、5年を超える使用期間です。SSDの容量が128GBであったため、少し前から残りの容量が足りないと言っていました。最近になって、MacOSのバージョンアップは容量不足でアップデートを完了できないから、止めていたと言っていたのですが、知らないうちにOSのバージョンアップが始まり、途中でりんご

          娘のノートパソコン購入とSSD換装について