見出し画像

コーチング料金を、3倍の@7,500円にすると決めました (#59)

この度、私のコーチング料金(標準時間単価)を現行 2,500円 から 7,500円 に改定いたします。(2024年3月新規ご契約分から)

「いつか宣言しなきゃ」とずっと思っていたこと。
「いま、宣言したい」に変わりましたので、そこへの想いを綴ります。

(現行クライアントの皆さまへ。現在のご契約に変更が及ぶものではなくご安心ください。契約満了時に更新を希望される方には新料金への経過措置をご提案したく、別途ご案内します)


理由1:もはや、2,500円のコーチングではない

コーチ養成機関 CTIジャパン で2022年7月に学び始めて以来、私は本業の傍ら、これまで通算90時間のコーチングを提供してきました。
そして、2023年8月からコーチ資格取得のために半年間の「上級コース」に進み、来月このコースを完了します。(私の場合、資格試験の受験要件を満たすために、さらに3ヶ月ほどチャレンジが必要な状況)

上級コースは、ただの半年間・40時間強のプラグラムというわけではありません。
うまく言葉にしきれないのですが・・・半年間、本当に毎日毎日、コーチングのことに、自分にできること・できないことに、越えたい一線に、向き合ってきました。
コーチとして、この半年間の全てが財産です。

もはや今のコーチとしての自分は、上級コースが始まる時のそれではない。
これまで関わらせていただいたクライアントさん、これまで出会ってきたコーチ仲間、そして自分自身に礼を欠きたくない。

もはや自分のコーチングは、2,500円ではないのです。


理由2:コーチング業界のために

時間単価を2,500円としていた理由の一つに、コーチングの間口を広げたいという理由がありました。
より気軽に、コーチングに触れてほしかったのです。
いや、それは本音であり建前でもあり、本当は単価を低くすれば自分が傷つかずに済むのではないか、とコンフォートゾーンに安住していたのです。

しかし、プロコーチとして活動する中で、同じ経験レベルのコーチで金額ギャップが大きいのは良くないと思いが増してきます。
例えば、「コーチングを受けたい」と言ってくださる方に対して、「自分では関係が近すぎるから別のコーチを紹介します」という状況が起こりえます。
こんな時に金額ギャップが大きいと、誰のためにならない。
大きな話ですが、コーチング業界のためにならないと感じています。

クライアントとコーチが一緒になって本気を出せる場をつくること、そこに適正価格を介在させることが、自分がコーチング業界のためできることだと信じています。


理由3:クライアントのために

私は、コーチング料金というものは、クライアントがクライアント自身のために支払っているものと考えています。
お金の流れで言えば、クライアントからコーチに流れるものではあるものの、誰のためかといえばクライアント自身のため。

それは、クライアントがコーチングを本気で受けることへの、コミットメントなのです。

例えば、無料の研修や会社に費用負担してもらって参加する研修よりも、地腹を切って身銭を投じて参加する方が自分の身になってくるように。
料理人自ら休みの日に自腹で他のお店に出かけて学んでくるように。
そんな話に近い感覚を持っています。

コーチもクライアントも、コーチングに純度高く向き合うための、コミットメントです。


やっぱり値上げへの葛藤を拭いきれない、だが、それより大事なのは

正直に言うと、値上げへの葛藤を拭いきれせん。

自分のクライアントが減るかもしれない。
「2,500円だったら節約して続けられる」と言ってもらえたのに。
そもそも、適正価格ってなんだ?

こんな葛藤を自分のToDoリストに入れたとして、これらToDoのチェックボックスに完了マークがつく日を、今は想像できません。

でも、私は、純度高くコーチングに向き合いたい、コーチングを届けたい。

私にとっての金額は、コミットメントです。
上級コースに進む時、2,500円という単価を宣言してヒヤヒヤしたことを思い出します。
今、次の新しい景色を見るべきだし、見たい。

この価格を受け容れられないものの、私のコーチングを受けたいと言う方へのお願いです。
ぜひいくら支払いたいか、声を聴かせてください。
私は今、この場で、自分の想いを好き勝手にダーーーっと綴ってきました。
ここまで読んでくださった方なら、ご自身のコミットメントを、声に出すことができると信じています。


これも私のピュアな想いの一つです。何かピンと感じられた方、ぜひご連絡くださると嬉しいです。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

今日も佳い日で。


* * *

◆私のコーチングを、受けてみませんか?◆
プロコーチとして活動しております。
コーチングとは、話したいテーマを切り口に、一歩でも半歩でも踏み出そうとされている方とコーチとの1対1の継続的な対話を通じて、コーチが伴走し応援していく関わりです。
テーマは、キャリア・進路・家族のことでも、「よくわかんないけど何かモヤついている」でも、なんでもOK。
コーチとの対話を通じて言葉にしていくことで、ご自身の本当の想いの解像度が上がり、行動につながっていく。これがコーチングの力です。
1クール6回、月1-2回・1時間/1回を目安にご提供しています。体験セッション (1時間) も承ります。
zoom を使ったオンライン形式をメインにしております。
セッション時間帯は、ライフスタイルにあう時間をぜひお聞かせください。
コーチング料は、こちらのお問合せフォーム からご確認ください。
ご連絡、お待ちしております。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

#お金について考える

37,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?