見出し画像

歌伴マイルス・デイヴィス

オレは、地球上で最高のサウンドは人間の声だと思っている。だからシンガーが歌うようにトランペットを吹いている

『歌伴マイルス』という切り口で


Darn That Dream

『Birth of the Cool(1949年-1950年録音)』収録曲


Nothing Like You

この曲は『Sorcerer (1967年)』アルバムのラストなのですが この曲だけ
1962年録音で ギル・エヴァンスのアレンジによる三管ホーンが演奏

マイルス・ファンにとっては 聴かない曲(聴いても酷評しかしない)


The Man With The Horn

1970年代後半の半引退状態から復活第1作目( 録音:1980~1981)


One Phone Call/Street Scenes

『You're Under Arrest(録音:1984-1985)』収録曲

この曲を『歌伴』と言えるか?とは思いますが スティング(元ポリス)が参加して怪しげなフランス語(ということになっている)のラップを聴かせるということで、、、


The Doo-Bop Song


Blow

Fantasy


Can I Play With U?

1986年マイルスのワーナー移籍第一作が プロデューサー:トミー・リピューマの当初の構想ではプリンスとの合作だったらしい

マイルス・デイヴィスとプリンスによる歴史的スタジオ・セッション


Sticky Wicked

チャカ・カーンのアルバム『cK(録音:1988年)』収録曲(プリンスのプロデュース)

I'll Be Around


Oh Patti (Don't Feel Sorry For Loverboy)

スクリッティ・ポリッティのアルバム『Provision(録音:1987-1988)』収録曲(マイルスが『TUTU』でスクリッティ・ポリッティの曲を取り上げたのが縁)


You Won't Forget Me

シャーリー・ホーンのアルバム『You Won't Forget Me(録音:1990年)』


In The Night

キャメオのアルバム『Machismo(録音:1987-88年)』収録曲


おまけ

Don't Stop Me Now

ToToのアルバム『Fahrenheit (録音:1986年)』収録曲(ヴォーカル入りのロック・サウンド・アルバムにもかかわらず この曲はインスト)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?