マガジンのカバー画像

羊としての100日よりもライオンとしての1日を生きる

96
自信を失いかけた人にエールを! 新しいことに挑戦するのに遅すぎるということはない 世の中にこうじゃなきゃいけないなんてことはないんだから
運営しているクリエイター

#アート思考

JazzとHipHopで『アート思考』を学ぶことができると言い張る理由

沈みかけた船にしがみつく中枢の人々の思考 かつての高度成長時代の日本において、物質的な豊…

GAVI
1年前
41

モダン・ジャズ衰退を題材にして考える異ジャンル融合発想イノベーション講座

イノベーション思考を一緒に学ぶ Jazz&HipHop in Business Program 先日の勉強会のダイジェ…

GAVI
1年前
21

これは間違いなくパロディ

必ずしも批判しなければいけないという訳ではない オリジナル作品を愛のあるユーモアで茶化し…

GAVI
1年前
14

BlueNoteRecordsで学ぶアート思考とビジネス感性を結びつけるワークショップ

友人のフォトグラファー&デザイナーとタッグを組んだ新しい視座からのワークショップを開催し…

GAVI
1年前
35

バード・モンク・マイルスが示した「アート思考」と「即興力」の大切さ

『音楽』は私の人生において「かけがえのないもの」であり 人生の各ステージにおいての『自分…

GAVI
1年前
30

【雑感】『フレームワーク』に当てはめて『アート思考』を学ぶ?はぁ?

教育に対する北野武師匠の名言より 子供の教育で大切なのは タガのはめ方と外し方なのだ。タ…

GAVI
1年前
28

『ジャズ・イン・ビジネス』『ヒップホップ・イン・ビジネス』があってもいい

株式会社電通は ビジネスにおけるアートの活用を支援するコンサルティング事業『アート・イン・ビジネス』を行っています 「アート思考」とはアーティストの思考回路を身に付けて自分のビジネスに活かす方法論のこと優れた現代アーティストが作品を創作していくプロセスを分析していくと「問題提起力」「想像力」「実現力」「対話力」の4つの思考回路を持っている。アーティストはこれらの4つの思考回路を循環させながら、これまでなかった独自の世界をつくりだしていきます。(引用:電通「美術回廊」HPより