見出し画像

じめん、じしんなどの言葉で「ぢ」ではなく「じ」を使うのはなぜ?

じめん、じしんなどの言葉で「ぢ」ではなく「じ」を使うのはなぜ?

現代仮名遣いを定めるときに「ぢ」は「じ」にしましょうと定められたから!

答えを一言で表せば、現代仮名遣いを定めるときに「ぢ」を使わないようにしましょう。

と決められたから。

ただしそのとき例外が!

連濁かつ広く認知されている場合は「ぢ」を使ってもいいというルールがあるのです!

ちなみに連濁とは「言葉が続いたときに後ろの言葉に濁点がつく」という現象のこと。

しだれざくら うたごえ おしばな

などが該当します。

だから「はなぢ」や「さんげんぢゃや」には「ぢ」が使われているというわけです。




受験サポート塾ジーク関連キーワード:学習塾・塾 / 予備校

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?