見出し画像

手島からの日記〜船の記憶と走る私〜


当たり前の話なのですが、
手島の交通手段は「船」です。

スクリーンショット 2020-10-08 8.58.45

スクリーンショット 2020-10-08 8.59.02

こんにちは、うどん国のアイランダー広報 松原です。

そういえば私は、今まで船に乗ったことなんて思い出せないくらいで

なので、ほとんど経験のない船での移動。

それにこれから自分が住むかもしれない島への旅。

すごくワクワクした!

香川のうどんも初めて食べた後だったからすごくテンションが高かった!

スクリーンショット 2020-10-08 8.59.21

スクリーンショット 2020-10-08 8.59.33

スクリーンショット 2020-10-08 8.59.50

船から見た手島

スクリーンショット 2020-10-08 9.00.19

亀みたいな形で気に入ってる

スクリーンショット 2020-10-08 9.00.35

たださすがに1年半も経つと、毎度毎度ワクワクもしてられないんですよね。

船乗る=寝る時間

の式が出来上がっている。

何せ乗船時間が長い。

スクリーンショット 2020-10-08 9.00.49

手島を朝便7時30分に出発して着くのは9時10分

1時間40分の旅(しかもクーラー効いてる)、寝ますよそりゃねぇ、二度寝最高。

電車通勤のOL時代

5〜10分に1、2本電車が来る頃は、逃しても

「まあいいやー」

って気持ちだったけど

今は超超超死活問題

「船逃したら終わる…全て終わる…」

スクリーンショット 2020-10-08 9.01.06

お店に入ってゆっくりお昼を食べれない日も多々。

よくマクドナルドのドライブスルーのハンバーガーを船の甲板で食べてます。

私はゆっくりインドカレーが食べたいんだ!!マンゴーラッシーが飲みたいんだ!!

街での移動手段は港の近くに駐車場を借りて、自家用車を使っています。

資材はホームセンターで借りれるトラックに積んで、

船に乗せてきたリヤカーに積んで帰るのがいつものパターン。

スクリーンショット 2020-10-08 9.01.39

船に車を乗せると、片道5000円くらいかかるところ

リヤカーだと片道430円で済むんですぜ…

うちの家はほとんどリヤカー往復で作ってますぜ…ひひひ…いつもありがとうリヤカー

スクリーンショット 2020-10-08 9.02.05

船を逃したところで死んでしまう訳でも無いのに、あの瞬間的な絶望感…

絶対帰るつもりだったのに電車の終電逃しちゃった感じ…とほほ〜…

ただ、美味しい手羽の居酒屋を見つけてしまって、結果オーライ

失敗しないと見つけられないことって、居酒屋も含まれてたんだな〜〜

実は船持ってるんです

じゃじゃ〜〜〜ん

スクリーンショット 2020-10-08 9.02.29

島で出来たご縁で、船を安く譲ってくれる方を紹介してもらいゲットしました。

まあ誰も免許持ってないので、

乗らずにプカプカ浮かせて1年経ちましたが…笑

海を越えている感覚に慣れると、

なぜか何処へでも行けるような気がして

昔だって、都合が合えば何処へだって行けたけど、心のストッパーが外れたというか

離島という、海で制限された場所だからこそ

どこか旅に出たいという、外への興味がムクムク湧いているのかも。

だからこそ何処へでも行ける気がする。

この船がその役割の一部を担ってくれたらいいな。

免許とらないとな…

人生ってそんなもん

スクリーンショット 2020-10-08 9.02.52

スクリーンショット 2020-10-08 9.03.10

いろんな意味で、どこに行っても私は私だなって

新しい土地で、新しい環境で過ごすたびに思わされる。

いつから「変わらない自分」というものが出来たんでしょうね。

ではまた!


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,509件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?