見出し画像

R・ロジャース/エーデルワイス(荻原門下生発表会演奏曲ご紹介)

来年1月13日(土)に開催します荻原門下生トランペット発表会。
この発表会でみなさんに演奏していただく作品を少しご紹介しております。
ただし、僕の勝手な視点と経験でのご紹介なので、出演される生徒さんについては触れませんし、曲解説にもなってませんのであしからず。

実際の演奏は、ぜひ発表会の会場にいらしてお聴きください!

今回ご紹介するのは、ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」より「エーデルワイス」です。

名作中の名作。シンプルですが素敵なメロディです。今回はこの作品を荻原と生徒さんの2重奏で演奏します。

発表会を行うにあたって、ソロはハードルが高いけど、大勢で演奏するなら出られるかも、という方もいらっしゃいます。なので、荻原と一緒に2重奏をする部門もご用意し、その中のおひとりがこの作品に挑戦致します。

エーデルワイス。この作品を初めて知ったのは小学生の時です。今はもう配布されていないのかもしれませんが、小学校では当時「みんなのうた」というポケットサイズの歌の本を全員が持っていました(中学校でも配布されました)。この曲集、担任の先生によって使い方はマチマチでしたが、小学校3,4年生の担任は教室に常にギターをそのまま置いていて、気が向いたらホームルームなどでいきなりギターを弾き始め、みんなで歌っていました。
この先生のおかげでとてもたくさんの曲を知ることができましたし、その中のひとつが「エーデルワイス」でした。
YouTube動画でもわかるように、実際のシーンでもギター片手に演奏しているんですよね。

中学生になって吹奏楽部に入り、文化祭のステージでニューサウンズの「サウンド・オブ・ミュージック メドレー」を演奏したことがあります。この編曲ではエーデルワイスの後半がフリューゲルホルンのソロになっていて…あれ?吹いたのかな?違う人が吹いたかもしれませんが、結構印象的だったんですよね。

ということで、トランペット2重奏のエーデルワイス、ぜひお聴きいただきたいので1月13日(土)はとしま区民センター小ホールにいらしてください!

荻原明(おぎわらあきら)

荻原明(おぎわらあきら)です。記事をご覧いただきありがとうございます。 いただいたサポートは、音楽活動の資金に充てさせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。