マガジンのカバー画像

荻原明 別冊(2023.01.28-)

392
別の場所で更新していた日々のブログ「別館」がnoteに引っ越してきました。 マガジンになったので別館から「別冊」に名称変更します。 これまで毎日更新していた旧「別館」はこちら。 … もっと読む
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

プラクティスミュートと練習場所問題(ラッパの吹き方:Re 加筆修正版)

隔週土曜日の朝にこちらのnoteで「ラッパの吹き方:Re 加筆修正版」を掲載しております。 以…

効率的な楽器の練習について考える

先日ここのnoteで、社会人になったら学生時代の部活みたいには練習できないから、そもそも部活…

【6月2日】ツキイチレッスン参加者募集中!残り3枠です!

単発参加型のトランペット「ツキイチレッスン」。次回の開催は次の日曜日、6月2日です! この…

管楽器を演奏する上で正しい呼吸の理解が最も重要です。( #今朝の一言_ラッパの吹き…

毎朝7:30に荻原のTwitter(現X)の個人アカウントと、Facebook「ラッパの吹き方」ページに『 #…

体の使い方講座(ツキイチレッスンでできること5)

毎月複数回開催しているツキイチレッスン。音楽のレッスンの多くは、教室などに入会し、継続し…

【7月3日】東京音楽大学吹奏楽アカデミー専攻修了演奏会のお知らせ

講師をしております東京音楽大学吹奏楽アカデミー専攻は、合奏授業の成果を発表する演奏会を年…

【募集中】5/26ツキイチレッスン参加者募集中!

今月最後のツキイチレッスンは5月26日(日)開催です! このブログを投稿した時点で残りは2枠です(18:00,19:00)。単発参加型ですのでお気軽にお越しください! 理論をしっかり固めることができます トランペットを演奏するにあたって、どれくらい理論的な面が必要かは人それぞれだと思います。 理論というのは、例えるなら地図が読める力を持っているようなものです。目的地に最短ルートで到着するためには現在地からどの方角に向かっていけば良いのか。どの場所で右折するのか。到着まで

社会人になっても管楽器を続けるためには中高時代の部活の延長にしないことです。

吹奏楽部に所属していると、決まった日の決まった時間になれば自動的に(強制的に)楽器を吹く…

編曲と浄書が終わりました

昨年の8月頃には依頼を受けていたのですが、何となく日々の生活優先にしていたら3月になってし…

吹奏楽アカデミー専攻のオフィシャルページがリニューアルしました!

講師をしております東京音楽大学の吹奏楽アカデミー専攻のオフィシャルページがリニューアルし…

小谷康夫先生のポップス講座(東京音大吹奏楽アカデミー専攻)

東京音楽大学 吹奏楽アカデミー専攻のメインの授業のひとつ「バンドディレクション」では、吹…

【残り1枠】5/19ツキイチレッスン参加者募集中!

毎月複数回開催しておりますツキイチレッスンは次の日曜日、5月19日に開催いたします! この記…

編曲と浄書の話

3月くらいから本腰を入れて編曲作業に没頭しています。 春休みだったこともあり、大学がお休み…

呼吸講習会レポート

5月12日(日)に「管楽器のための呼吸講習会」を開催いたしました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました! 呼吸に関しての話題は吹奏楽部でも、何かの合奏レッスンでもほぼ必ずと言っていいほど話題にされるので、聞き飽きてきた感もあると思いますし、もう敢えて聞かなくても知ってるよ、と思う方も多いかもしれません。 しかし、意外に根本的なところを認識していないことが多いのも事実で、例えば以下のこと、正しく答えられますか? 他にもいろいろありますが、演奏経験値が高い方でも