見出し画像

緑豆糕にチャレンジ

緑豆でつくるスイーツ”緑豆糕”。
見ただけだと、落雁みたいに、硬そうですが
口の中でほろっとほどける食感です。

この型押しがなんとも言えず、
気分を上げてくれます♪

以前オンライン講座で習った韓国のお菓子”雪花月餅”も
緑豆を使いますが
味付けが少し異なりました。

こういうのをみんなでワイワイ一緒に作れたら
たのしいだろうな~と思いつつ、
夜な夜な作っておりました。

緑豆は体を冷ましてくれる食材。
残暑の厳しい時期にいただいて、
余分な熱を冷ましておくにはオススメです。

ただでさえ空気が乾燥してくる時期。
体の内側に熱がこもっていると
潤いがすぐ乾燥してしまいます。

これから冬にかけて空気が乾燥する時期は
潤いって、お肌だけじゃなく
粘膜、臓器、体の内側すべてにとっても大事なんです。

潤ってないと、ウィルスは体に入りやすくなるし
伸び縮みを繰り返す内臓も動きにくくなります。
腸が潤っていることは便秘予防の一つでもあります。
もちろんお肌が潤っていると元気にも見えますしね☆

お茶請けとして
お家時間のくつろぎタイムにいただきたいと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?