雑記.フォールスコードスクリームって結局なんぞや?
よく高音域はフライスクリームで中低域はフォールスコードなんだよ。と耳にします。
果たして本当にそうなのでしょうか?
実は明確に答えるのは難しいです。
(前提として人それぞれ音域は違うので、その人個人の持つ音域の中で高いか、低いかという尺度を音域の基準として考えます。)
まず低音域から考えてみますが、フライスクリームしか出せない人も低音域のグロウルは発声できる場合が多いです。
これは口を開けて発声するとわかるかと思いますが、低音域のフライスクリームを用いたグロウルは共鳴のさせ方によって低音域を作り出している要素が大きいんですね。現に口を開けてみるとそんなに低くない音が出ます。
そしてこの発声の場合、中音域は音圧が出ませんので確かに中音域はカバーしていない事になります。
これは最初の説に確かに当てはまっています。
じゃあ低音域のフォールスコードスクリームはどうかというと粒の荒い低音が出ているのでフライスクリームがベースとなるものよりかはドスの効いた音です。
これら二つに基づくと低音に関しては音質の違いはあれど両方の発声で出来ることがわかりました。
さて中音域は?
先程も書いたようにこれは明確に違いが出ますね。
フライスクリームで中音域はかなり厳しいです。
フォールスコードではかなり優位に発声できる音域になります。
ですが、ここで疑問が生じます。
中音域でもフライスクリームを出してる人いるじゃん?
と思った方、正解です。
アーティストによってはフライスクリームのような細かいノイズを持った中音域を出す方がいらっしゃいますね。(ラウド系に多い気がします)
この記事で最もフォーカスしたいのはこの部分です。
この発声、実はベースはフライスクリームなんですよね。
え?
じゃあフォールスコードスクリームは使わないの?
ってなると思いますが、フォールスコードもしっかり使っています。
フライスクリームは中音域に弱いと書きましたが、ここにフォールスコードの作用を加える事によって両者の特性を融合したスクリームになるのです。
理屈としてはフライスクリームの喉で仮声帯の鳴りも加えていると言うことです。
なので最初の説に関しては半分正解といった感じでしょうか。
メリットとしては両者が組み合わさる事で音域のカバー範囲が増え、発声の切り替えが滑らかになります。
修得の方法としてはフライスクリームを先に練習し、音域を下げていくのが無難だと思います。
フォールスコードスクリームは呼気が多く、喉を痛めやすい事に加え、力みのある状態でも仮声帯は鳴らせてしまうため、リスクのある発声をしている方が散見されます。
少しでも喉にダメージを感じられるようならまずはフライスクリームから練習するのをお勧めします。
まとめ
音域によって切り替えるというよりかは要素が加えられるといったイメージの方が発声的には望ましい。(意識的に切り替えを行うよりかはグラデーションのように考える)
フォールスコードスクリームとフライスクリームの差異は声帯への加圧量と仮声帯への加圧量に比例する。
フォールスコード、フライスクリーム共に両者の特性を持ちうる可能性がある。
両者を明確に分ける必要は無いが、練習時には発声の要素として考える方が望ましい。
音域を満遍なく練習すると自然に辿り着く人もいる。
練習する際はフライスクリームから行う方がダメージの少ない発声に辿り着きやすい。
フォールスコードスクリームは力みがあっても発声出来てしまうので、喉に違和感があるようならすぐに練習方法を修正した方がいいかもしれない。
(筆者はフォールスコードはフライスクリームに加える歪みの要素の一つと考えており、発声の基本ベースはフライスクリームを用いて行うのがベターなのではと考察しています)
これを逆説的に考えると過緊張状態の地声をベースにするのはやめた方が良いです。