見出し画像

読書感想キャンペーンの食事会

こんにちは、とぅるーたです。
読んでいただき、ありがとうございます。

先日、樺沢紫苑先生の本の感想キャンペーンで最優秀賞を受賞しました。
ご褒美として、食事会にご招待されました。
その時の様子や雰囲気などお伝えしていきます!
こちらは私の受賞した感想文です。よければ、ご覧ください。

Twitterで相互フォローのアイダさんと事前にやりとりをして、緊張を和らげるために、かるーく二子玉川周辺をお散歩をしました。

アイダさんは、「行動最適化大全」の感想キャンペーンの最優秀賞受賞者で、穏やかな雰囲気でとても優しい方でした。「ウェブ心理塾」にも所属しており、樺沢先生にまつわるお話や、自分たちの子どもの話をしながら楽しくお散歩できました。

アイダさんの感想は樺沢先生が”超”絶賛していました。
樺沢先生のメルマガを研究して感想文を書いたそうです。

集合時間近くでお店の前で話をしていると、樺沢先生が!
挨拶をして、一緒に入店しました。

テーブルについて、乾杯のときに樺沢先生から「最優秀賞おめでとうございます。」の言葉を直接いただきました。
この言葉がとても嬉しかった。感想キャンペーンに応募し始めてから1年間私が最も欲しかった言葉です。

画像1

料理は、黒毛和牛A5ランクのサーロインやロース、肉寿司のキャビアのせ、山梨県産健味鳥、山形産大沢牧場豚のシャトーブリアンなど。

お肉は一切れずつスタッフの方が焼いてくれたので、焼き具合の心配はなし!そのおかげで先生や他の受賞者のみなさんとゆっくり交流することができました。

焼肉は今まで食べたことのないくらいの美味しいお肉で口の中でとろけました。読書感想文書いて応募しただけなのに。
副賞のピルケースも可愛らしいデザインだし、商品化してもいいくらい素敵な景品です。読書感想文書いて応募しただけなのに。
食事会では樺沢先生の「ここだけの話」や今後の活動の展望について最新情報を聴くことができました。読書感想・・・(以下略

私がなぜこのタイミングで樺沢先生とのお食事会の内容を記事にしたのか?
それは、今まさに「感想キャンペーン」が開催されているからです!

是非このタイミングで応募して、「最優秀賞」を勝ち取りましょう!

「行動最適化大全」読んだことない方、今からでも間に合います。
今から読んで、3つ行動して、行動報告するだけ。

参考までに、今回のお食事会にご一緒させていただいた受賞者のみなさまのブログのリンクを貼っておきます。ぜひご覧ください。

つくしはるかさん:https://www.tsukuharu.com/
アイダさん:https://note.com/aidayujiro
spckleさん:https://speckle.blog
しみずよしこさん:https://note.com/iamcareworker/?fbclid=IwAR1MdnHGyMXcbeR6WUe_23NcNydTzVhmlqIy-2k9XPn70tLww9Y6U5EwWto


それでは、また。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?