マガジンのカバー画像

姿かたち

10
古今の多様なてるてる坊主の姿かたちをご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

杓子のてるてる坊主【てるてるmemo#13】

はじめに  民俗学者の柳田国男(1875-1962)が主宰した民俗学研究所。そこで昭和30年(1955…

続・逆さまのてるてる坊主【てるてる坊主の作りかた#2】

はじめに 江戸時代の一時期、てるてる坊主を逆さまに吊るす作法が多く見られたことを、かつて…

逆さまのてるてる坊主【てるてる坊主の作りかた#1】

はじめに 「あした天気にしておくれ」と願いを込めて吊るすてるてる坊主。歴史をさかのぼって…

半分にされたてるてる坊主【てるてるmemo#7】

 てるてる坊主で晴天祈願をする際、てるてる坊主をわざと半分にしておくという作法がときおり…

【てるてる坊主動画#13】クセの強い昔のてるてる坊主3選【ゆっくり解説】

てるてる坊主研究所では、てるてる坊主に関する資料を、昔のものから最近のものまで、いろいろ…

【てるてる坊主動画#12】てるてる坊主図録Ver.2.5(Ver.2.1~2.4の補足)

 てるてる坊主研究所で収集してきた、てるてる坊主が登場する昭和45年(1970)までの絵画・写…

再生

【てるてる坊主動画#11】てるてる坊主図録Ver.2.4 1961年~1970年

 てるてる坊主が登場する、古今の絵画・写真資料を紙芝居形式で紹介。  てるてる坊主研究所で目下のところ収集済みの115点を、全世界に向けて、しっぽりと配信中。  全4回シリーズ最終回の今回は、昭和30年代後半から40年代前半ごろ(1961~70)の28点。

【てるてる坊主動画#10】てるてる坊主図録Ver.2.3 1955年~1960年

 てるてる坊主が登場する、古今の絵画・写真資料を紙芝居形式で紹介。  てるてる坊主研究所…

【てるてる坊主動画#9】てるてる坊主図録Ver.2.2 1946年~1954年

 全世界に向けて、てるてる坊主動画しっぽりと配信中。全4回シリーズの2回目。 #オンライン

【てるてる坊主動画#8】てるてる坊主図録Ver.2.1 1789年~1941年

 全世界に向けて、てるてる坊主動画しっぽりと配信中。全4回シリーズの1回目。 #わたしの本