見出し画像

【3Dアニメ】Memory of Garden 4話

こんにちは
演劇系vtuber
とろろ亭やまいもです。

早いもので、4話という折り返し地点。
この勢いを崩したくない所存。
では、本題へ


■Memory of Garden 4話

画像1

~行こう、主~
その想い、力に変える鍵

Memory of Garden #004
「やまいもと、主」

動画

■物語とか内容とか

4話に関しては、二話と同じく変身のシーンですので物語とかそう言うのはないですけれど、ちょくちょく語りたい事がありますので、長くなりそうです。

みなとが、ログドライブから目の前にアイコンが表示します。これは黒子を、どの形態で呼び出すのかを選択。その後、召喚された黒子は進化して、武者の状態で登場します。

その後に、感情の鍵を召喚。
ログドライブの画面を鍵穴にして
鍵を回しましてますね。この時に、みなとは「真価解放」って言ってます。
その後は動画の通り。

■経緯とか

前回の記事で書いた通り、浸食刀のリメイク御披露目動画のようなものです。ただ、それだけではなく、この物語のキーアイテムである感情の鍵も出したいなと。(鍵だけに)

進化シーンの演出は
デジモンテイマーズを参考にしました。

続いてアイテムについて。


■感情の鍵

キャプチャ

感情の鍵

感情の鍵は子供達がバーチャルワールドへ召喚された時に、既に持っていたもの。バーチャルの住人と鍵を介して契約することにより、持ち主の感情の力を契約者に与える事ができる。力の増幅により進化もできる。

バーチャルの住人は基本的に、一段階の進化は自力ですることができます。ただ、二段階目の進化、デジモンで言うところの完全体にはそうそう進化することができませんが、鍵の力の補助により進化することができます。

人間の感情は情報量がおおくバーチャルワールドでは力になり得る。より新鮮な感情を得るには子供が適してるのかなーと。

んて、感情の鍵にはそれぞれの個性があります。喜怒哀楽とかいろいろ。普段の感情の起伏でも力を付与することは可能です。その個性の感情、哀しみの鍵だと哀しみを得た時は与える力が増幅します。

子供ってなかなか、残虐な一面もってますよね。虫潰したりとか平気でしますけれど、楽しみの鍵をもった子供がそう言うのに楽しさを見いだして大変になったり。


■ログドライブ

キャプチャ

ログドライブ
名前の通りですが、記録を扱う道具です。これを使う事によって、契約者の進化状態も記録でき、呼び出す事ができます。力を増幅させての進化に比べて、記録から呼び出す進化は消費エネルギーが少なく、その分戦闘に回せる事ができます。
加えて、契約者もログドライブに保管し持ち運べるようになります。人間界での契約者の召喚は消費エネルギーが激しいので、ログドライブに保管しています。

感情の鍵とログドライブを使う事で、
その契約者の資質を解放する事ができます。黒子の場合は、浸食の性質が強化されていました。

バーチャルワールドでは、進化は3段階(デジモンでいうと究極体)が限界なのですが、人間という複雑なデータを取り入れる事で真価開放(進化解放)という限界突破ができます。

真価開放をすると、契約者はより人に近い見た目になり、その見た目は、主に寄せられます。

次回は第5話

演劇系Vtuber
とろろ亭やまいも

■とろろ亭やまいもに2000円あげるボタン↓

(おまけ:ドラグノイドとヒューマノイド)

ここから先は

432字 / 3画像

¥ 2,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?