見出し画像

【GM(KP)・PL必見!】 時間管理すべき4つの理由と、たったひとつの大事なコツ


 皆様、今日も楽しいTRPGライフをお過ごしですか?
 あなたがGM(KP)にせよPLにせよ、こんなことで悩んでいる方がいるのではないでしょうか。


  • 告知した・された日程でセッションが終わらず長引く

  • 誰かの都合でセッションが完走できない

  • セッション中にヒマだと感じてしまう


 これらの悩みの原因はたった1つ。
「セッションの時間管理ができていないこと」
 にあるのです。


 この記事では、そんなお悩み解決のため、GM歴25年のTRPGおじいちゃん・りょーさんが、


  • セッション中に時間管理をすべき4つの理由

  • 時間管理しやすくなるたったひとつのコツ


 について解説していきます。

 そして、この問題解決のコツとは、
「"時間管理しよう"と思う」
 それだけです。


時間管理すべき4つの理由


 そもそも。

 "時間管理しなきゃダメなの?" 
 "そんなことより、楽しく自由にTRPGを遊ぶ方が大事だよ!"

 そうと思う方も多いと思います。
 特に昨今はオンラインセッションが増え、「今日は終わらなかったから、続きはまた後日」がやりやすくなりました。

 それでも、時間管理は必要です。
 今から、その4つの理由をお伝えしていきます。

理由1:セッションがエタる

 この世には2種類の人間がいます。
 卓修羅と、社畜です。

 これはジョークとしても。
 「続きはまた後日」にしたとして、日取りの調整には時間がかかります。
 延長が予定外の場合は、次回が2週間先とかもよくあります。

 そして、PLもGM(KP)も人類です。
 転勤することもあれば、子供ができることもあります。コロナウイルスにかかることもあれば、屋根の修理中に転落して全治1年の大ケガをすることもあります。(←全て実体験)

 そうなると、"後日"が二度と来ない、ということもあるわけです。
 世の中、楽しいセッション・つまらないセッション色々ありますが、完走できなかったセッションが心に残ることはまずありません。

 あ、トラウマになるってことはあるかも。
 それ、もっとイヤでしょ。

 さて、それを乗り越えて"後日"を迎えたとして……ここから2つめの理由。

理由2:前回の卓を忘れる

 そりゃそうだ。人間だもの。

 謎やキーアイテムを忘れる、とかならまだましなんですよ。GM(KP)から伝え直せばリカバリー効くので。

 問題はNPCや他のPCを忘れた場合。
 "そりゃそうだ、人間だもの"で流せる、徳の高い人は少ないでしょう。
 哀しくなる人が大半だと思います。
 そりゃそうだ。人間だもの。

 自分のPCを忘れるとかだと、もう最悪です。誰からもフォロー不能の事態になります。

 そんなことありえない?
 いや、いるんよ……その、私とか。ほら、もうおじいちゃんだからさ。

 で、これらすべてを覚えていたとしても、前回感じていた"感動"とか"情熱"とかは確実に薄れます。そうなると、トータルの満足度はやっぱり下がってしまいます。

 エモには旬があるのです。

理由3:さらに時間が伸びる

 忘れてしまったことは、思い出さねばなりません。

 けれど我々は脳みそにSSDを乗せていたりしないので、思い出すのは大変です。前回のログを読んだり、PL同士・PC同士会話したりで時間を使う必要があります。

 加えて、人間が3-6人集まるとなると、どうしても開始に遅れる人ってのはでてきます。それも仕方ない。

 そうやって、1回で終われたはずのセッションを2回に分けると、ムダな時間というのがどうしても出てきてしまうわけです。

 うーん、もったいない!
 そんな時間があったら、GMはNPCのバストサイズについて考えたいし、PLはPCの大胸筋について考えたいでしょう?

理由4:みんな、時間管理が必要と思っているから

 これは、データが無いと納得できないゲーマー気質の方向けに。
 以前気になってTwitterアンケートを取ったところ、「時間管理は大事」と思っているひとがかなり多いことがわかりました。


では、どうするか? → 意識しましょう!

 では、どうやって時間が伸びるのを防ぐか。

 細かいテクニックは、今後このブログでも紹介していきますが、いちばん大事なのは「時間管理をしよう、と思う」ことです。

 精神論? ハイその通り。
 「廊下は走るな」「痴漢は犯罪」みたいな張り紙があるのは、意識するだけで防げることが案外あるからです。

 そして、PLで時間管理を意識できている人は、経験上とても少ないです。

 PLであるアナタひとりが意識するだけで、色々できることがあります。

 例えばPL同士が(PCが、じゃなくてね)揉めだした時「それ、卓外でやらない?」と言えたり。
 自PCの過去語りをコンパクトにしたり。
 ロールプレイが白熱したとき、ふと時計をみたり。
 そんな感じです。

 いっぽうGM(KP)の場合。
 時間管理の意識がある人は比較的多くなります。

 ただ、それでもシナリオの設定を長々語りたくなったり。PLの雑談を気兼ねして止められなかったり。そんなときは、やっぱりあります。

 そんなとき「時間管理は大事」という意識が、あなたの心を押してくれるはずです。

まとめ

 TRPGで時間管理を意識することは、とても大事です。
 意識するだけで、セッションを完走しやすくなるとともに、満足のできるセッションを得やすくなるでしょう。

「そんな、うまくいかないよ!」

 そんなあなたは、ぜひTwitterPeingから一声ください。
 TRPGおじいちゃん・りょーさんが、アナタの助けになれるかもしれません。
 
 それでは、明日もよいTRPGライフを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?