見出し画像

「めんどうだ!」「いいね!」「ヤバイ!」こんな口ぐせ、よく使っていない?

よく使っているけれども実はネガティブな口ぐせの数々。
これらを無意識に使っているから、周りとの人間関係がギクシャクしたり、うまくいっていない事も多々あるようです。

今回学んだ本は『いちいち悩まなくなる 口ぐせリセット

本の中から、わたし結構使っているな・・・と思った口ぐせをメモです。

最悪!、イケてない!
使えば使うほど、それが定着して、自分がどんどん低い存在になる

面倒だ!
嫌なことに適切に対処することができなくなる。

→「たいしたことない」と置き換えよう

やっぱり
自分の想定内だけれど、最悪な状況がダラダラと続いてしまう。

いいね!
気軽に使いやすいせいで、意外と自分の心にも相手の心にも響かないことが多い言葉。

ヤバイ!
状況を良くすることなど一切無く、どんどん自分を追い詰めるだけの言葉
使えば使うほど、事態はヤバイことになってしまう。

普通は、基本は、世間では、
周りを見たら誰もいなかった!ということになる口癖。
自分で作った身勝手なモノサシに頭の中が支配されている。

→面白いのは、興味深いのは、不思議なのは、に置き換えよう

あらためてこれらの言葉を見直したら、確かに周りの人にとっては聞いていて気分のいい言葉ではないですね(汗)

言霊(ことだま)という言葉にもあるとおり、言葉ひとつひとつも生き物のようなもの。周りに配慮しながら、言葉は使っていかねばなと気づかされた1冊でした。

他にも様々なネガティブな口ぐせが紹介されているので、よく発しているものが無いか?チェックしてみるのはオススメでございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?