見出し画像

六甲全山縦走大会への参加を計画する

歩ける足を維持したいと思う。
そのためには歩き続ける必要がある。
そして歩くモチベーションを維持するには目標が必要だ。

久しぶりに六甲全山縦走大会に参加しようと思った。

参加申込み

7月に神戸市のサイトで、いつから参加申込みができるか事前に確認しておいた。
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kanko/event/rokko/

2023年8月9日(水曜)昼12時00分から8月31日(木曜)まで(先着順、定員に達した時点で受付終了)

先着順なので、受付開始日に申込みするつもりだったが、忘れていて翌日の8月10日に申込みを済ませた。(8月30日現在、まだ定員に達していないようだ)

過去の参加回数

参加申込時の提供情報で、過去の参加回数の項目があった。
過去のメモを確認すると、過去3回参加していた。

  • 1986年 第9回大会:29歳、友人に誘われて初参加

  • 2010年 第33回大会:53歳、シューズ、10時間52分

  • 2015年 第38回大会:58歳、ワラーチ、15時間10分

大会の工程(予定)

  • 時間:15時間(2015年の実績に合わせた)

  • 須磨浦公園スタート:6時(開門5時〜閉門7時)

  • 宝塚ゴール:21時(開門16時30分〜閉門22時)

参加スタイル

  • サンダル

最近、裸足とサンダルが禁止のトレラン大会が増えてきている。
六甲全山縦走大会はトレラン大会ではないが、同様の動きにならないよう、大会での裸足は自粛することにした。ただ、サンダルは許して貰いたい。自分の場合、シューズは蒸れて靴擦れを起こすし、足が疲れてくると必ず足首を捻る。シューズは長時間の山歩きには使えないことを長年の経験上知っている。

トレーニング計画

大会までのトレーニングを計画した。
今年の大会は11月12日(日)に開催されるので、主なトレーニング期間は、9月〜10月の2ヶ月となる。

全縦走路を、9月に3分割、10月に2分割で歩いて大会当日までに備えようと思う。

9月(3分割)

  • 須磨浦公園〜鵯越(約16km)

  • 鵯越〜記念碑台(六甲ケーブル下駅)(約18km)

  • 記念碑台(六甲ケーブル下駅)〜宝塚(約19km)

10月(2分割)

  • 須磨浦公園〜太龍寺(約23km)

  • 太龍寺〜宝塚(約30km)

トレーニングはハイカーが多い日曜日に行なう。
ハイカーが多いほうが歩くペースを抑えやすいことと、万一の事故や怪我の際に助けを求めやすくなる。

あとがき

記事を書き終わって思うことは、自分は計画をするのが好きな人だと感じる。ただ、困るのは計画をすると実行した気分になってしまうこと。

今後は計画を毎週フォローしていき、作成した計画が絵に描いた餅にならないようにしていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?