見出し画像

雪とグルメの鉄道北陸旅

年末、1月と今年は雪がたくさん降り寒い日々が続きますね。
私の家の周りも雪はぼちぼち積もるのですが
「せっかくならめっちゃ雪が積もった様子が見たいなあ...」
と思ったので今回は北陸に雪を見に、そして美味しい物を食べに行こうと思います!

最速サンダーバードで金沢へ

画像1

金曜日の仕事が早上がりと分かった瞬間決定したこの旅行。
新大阪まで新幹線で移動して今回乗車するのは17時46分発のサンダーバード37号金沢行です。
この列車、新大阪を出ると京都、福井、金沢にしか止まりません。

新大阪〜金沢を2時間27分。
特に京都〜福井は148.1kmを1時間19分ノンストップで平均時速は112km/hです。とんでもなく早いです💦

さあ乗車していきましょう。
車内は非常に快適。シートは広く大きな窓で景色もしっかり楽しめます。また大きな背面テーブルはお弁当を食べるにもパソコンで作業をするにも十分な広さです。

画像2

コンセントは車両端部の座席しかないので注意してくださいね。
車内は非常に静か、車両も線路もよく整備されていて130㌔近く出ているとは思えない速さです。

北陸新幹線の開業後は大阪~敦賀間の運行(or廃止?)になると思われるので、北陸の観光へは大阪から特急サンダーバードいかがでしょうか?

画像3

カプセルホテルなのにベットとテレビと机も!!

画像6

金沢到着は20時13分。新幹線と特急を乗り継いだ移動なので体の疲れもありません、むしろ車内でゆっくり寝れたぶん回復してます笑
今日泊まるのは安さ重視のカプセルホテル、なのですがキャビン型の部屋に泊まります。
プライバシーやセキュリティを不安に思う人も多いと思いますが、ベットの下に鍵付きのロッカーがあり各フロアで男性専用、女性専用が分かれていて入るときにカードキーで管理、部屋もしっかり閉めることが出来るので慣れてしまえば全然大丈夫だと思います。

画像5

ただし音は全く遮られないのでいびきや物音は良く聞こえます。イヤホンとかで対策するしかないですかねー。
食事は匂いも気になるので外で済ますかラウンジみたいなところで食べるのがいいと思います。
カプセルホテルは性質上、たいてい24時間開放のラウンジがありますよ。

今回の部屋はキャビンスタイルなので部屋にはベッドとテーブルがあり普通のホテルとそんなに変わらない感じがしますね。またこのホテルには大浴場がありサウナもついています。なんて贅沢なカプセルホテル!

画像8

ちなみにこの部屋、一泊たったの2000円です!

ベッドと大浴場があって観光地のど真ん中で2000円は神✨

今回泊まったカプセルホテルは金沢の中心街の香林坊にある
「TORIFITO HOTEL&POD」
です。私はケチなので金沢駅から20分ぐらい歩きました。寒い~

画像6

ハントン風ライス?

ほんとは金沢駅でご飯を食べるつもりでしたが時短営業なんですかね?
ほとんど店が閉まっていたのでホテルまでの道のりにあったファミマでご飯。金沢名物ハントン風ライスにしました。

ハントンライス
は金沢発祥の料理で、洋食店のまかない料理から金沢市内に広まり、オムライスに魚フライととんかつ、パスタがのっている不思議な料理です。

美味しい料理の詰め合わせなので最高ですね笑

画像7

明日は観光するぞ~

とまあ1日目は広島~金沢の移動。
明日はちゃんと観光とグルメを楽しんでいこうと思います~
今日は晴れていましたが明日も晴れるといいな!
吹雪だったら観光も移動もできませんからね笑

次回は兼六園、すし、サンダーバード、メガネの町、恐竜、ボルガライス?、油圧ショベル?などなど北陸を南下しながら巡ります!

では。

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,577件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?