マガジンのカバー画像

トリプルKの整体論

29
実際の臨床経験から得られた情報や独自の整体論の記事を載せていきます。
運営しているクリエイター

#骨盤

顎関節のズレや変位の歪みは、ショパール関節・母趾IP関節・坐骨結節に表れる。

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の「…

触診や問診で答え合わせ(確認)をすることで、施術の精度が上がる

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の『…

「足裏CTスキャン」で身体で一番悪いところを見極める

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の「…

夏こそ冷えに注意!

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の『…

過去の怪我による緊張を優しく緩める「手あて療法」とは?

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の『…

身体に負担を掛けず、関節の歪みや筋肉の緊張を緩める方法「間接法」とは?

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の「…

施術で大切にしていることその1 整体する力を引き出す

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 今回は、僕が施術において大切にしていることをお伝えしたいと思います。 【お礼】 「ここあん」さんのイラストを頂戴しました。 有難うございます。 治療家なら誰もが治してあげたい、 良くしてあげたいと思っているだろう。 ※治すは医師ではない為NGワードだが、説明上使用します。 もちろん、 僕もそういう気持ちは当然あります。 しかし、僕は恐らく他の治療家とは違う想いで、施術をしています。 人

施術で大切にしていることその3 安心、安全な施術

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の「…

施術で大切にしていることその2 原因の見極めが大事

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の「…

問診の実例 その2

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の問…

問診の実例 その1

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の問…

問診は想像力が重要

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 名医と呼…

とことん何故?を追求したら、他に類を見ない整体に辿りついた。

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 記事を投…

使わなければ、衰えていく筋肉だから

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 人は年を重ねるにつれ、様々な機能が低下・減少します。 例えば、新陳代謝の低下、視力の低下、脳細胞・免疫細胞の減少、髪の毛や歯の減少など。 また、年を取ると、筋力の衰えを感じる事が多々ありますよね。 少しの事で疲れてしまう。 筋肉が落ちて、痩せ細ってしまった。 登り坂や階段がきつく感じる。などなど 年を取れば取るほど、そう感じる事が増えることでしょう。 しかしこれは、年齢と共に筋肉の数が