マガジンのカバー画像

トリプルKの整体論

29
実際の臨床経験から得られた情報や独自の整体論の記事を載せていきます。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

「足裏CTスキャン」で身体で一番悪いところを見極める

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の「…

夏こそ冷えに注意!

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の『…

過去の怪我による緊張を優しく緩める「手あて療法」とは?

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の『…

身体に負担を掛けず、関節の歪みや筋肉の緊張を緩める方法「間接法」とは?

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の「…

施術で大切にしていることその1 整体する力を引き出す

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 今回は、…

施術で大切にしていることその3 安心、安全な施術

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の「…

施術で大切にしていることその2 原因の見極めが大事

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の「施術で大切にしていることその1 整体する力を引き出す」は、いかがでしたか? 人は意識や考え方で行動が変わってきます。 その考え方の部分について僕のお話をさせて頂きました。 まだの方はこちら↓ 【お礼】 「春田みつき」さんのイラストを頂戴しました。 有難うございます。 原因の見極めが大事 施術において大事なのは、 原因の見極めです。 やれ◯◯法やら、◯◯テクニックなど、 手技が注

問診の実例 その2

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の問…

問診の実例 その1

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 前回の問…

問診は想像力が重要

骨盤矯正・ボキボキ手技・ストレッチを 一切やらない異色の整体師トリプルKです。 名医と呼…