見出し画像

技術系企業の営業としての理想の未来

 技術系の企業で、営業をしていると、いつもお客さんからの技術的な問い合わせがあり、問い合わせ自体の内容が難しかったり、説明内容が伝わらなかったりすることも多々あるかと思います。そのような日常から、ふと、自分の未来を考えると先行き不透明感にさいなまれることもあるかと思います。理想の未来は、皆さん独自の考え方があるかと思いますが、私が、私の周りの営業の方々などとお話をしていると、お客さんに頼られる存在となり、長くお付き合いをしていきながら、自分のポジションも責任ある立場になり、経営にも参画しながら大いに会社の中核として活躍していきたいと思っている人が多いように感じます。やはり初心貫徹に近いのではないでしょうか。

 私は、エンジニアの中核でしたので、技術営業として、お客様とお付き合いするという経験も多々してきました。先輩営業の方に面白いクイズをもらった事があります。「ある発展途上国に行き、会社の製品である運動靴を売ることになり、初めてその国に出向くと、だれも靴を履いていないという驚くべき光景を見ました。あなたなら、本国、日本の本店に、どの様に報告しますか?」
あなたは、「この国では、だれも靴を知らないので、売れません」と報告するのか、それとも。。。と、いう内容です。
 もう分かるかと思いますが、「ビジネスチャンスです。靴の概念を広めれば、市場独占できます。」という報告ができるか、という事を先輩は言いたかったのだと思います。技術的な事、ビジネス的な事も含めて、視野を広く持ち、俯瞰し、前向きに考えていけば、おのずと道が開けるということを教えたかったのだと思いました。

 また、先輩は、同年代のお客様と長く付き合いをしていく中で、信頼を得て、〇〇会社の〇〇さん、と呼ばれるのではなく、会社名称は関係なく、〇〇さんと呼ばれるようになると良い、また、自分も年を重ねてポジションがあがれば、お客様も同じように「偉くなる」ので、大きな仕事をしていく関係になっていくという事も期待しながら、成長していきましょうとアドバイスをもらったことがあります。

 技術系なので、やはり、基本は技術の事をどこまでしっかりと理解しているか、そして、自信をもってお客様に伝えられるか、という事だと思います。更には、お客様の用途や目的を理解したり、予想して、逆提案までできれば、お客様にとって、無くてはならないパートナーになると思います。
この事を導くプログラムがあります。継続的に紹介している以下のプログラムがあります。
 営業向け技術習得プログラム:集中講座

 具体的なプログラムと概要を再掲しておきます。
ーー
ーー
講座概要
講義:集中講義;2日間、3時間/日、オンライン生徒数:少人数限定、 
受講料:2万円(オープン価格)
スケジュール:
10月の1回目:10月14日(土) AM10:00~PM1:00            15日(日) AM10:00~PM1:00  合計6時間
        応募締め切り:10月10日

10月の2回目: 10月28日(土) AM10:00~PM1:00             29日(日) AM10:00~PM1:00  合計6時間
        応募締め切り:10月25日

ご質問・申し込みは、こちらに:tripleislab@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?