nao

天と地と共にあることの意味を。

nao

天と地と共にあることの意味を。

最近の記事

思考を科学する?

心の整理の為にnote書いております。 最近は週一畑に通う生活です。 草刈りを必死にやってます。 普通の畑を借りていた時は、本当に適当でした。 (今もかなり適当ですが) 肥料も適当。米糠が良いのかなと入れたり 石灰入れるってよく言うからって事で撒いたり。 その時から、自然と共に生きると言う考えはあって マルチは使わず、草マルチしてました。 そう言う言い方があるのも知らず ただ、保湿になるかなって言うだけの理由でした。 農薬も使う気はなかった。 自然にあるものを使いた

    • 自然農と自然栽培

      最近になって、この二つの違いを知る事となりました。 ほぉ。。。 私は自然栽培寄りの自然農っぽい畑なのかな笑 今は耕すか耕さないかで迷い中。 化学肥料、農薬は使わないのですが ちょっとくらい。。米糠くらいは入れたいなぁと思ってるんですけど 今借りてる畑は恐らく自然栽培用なので 外からの持ち込みは禁止なのです。 これはダメ!とか細かい決まりを作りたくは無いので、心が自然な栽培方法をとっているのかもしれません。 決め事は時として農薬に匹敵すると私は考えます。 ビニールマ

      • 一枚の服に宿る様々な感情

        昨日、某低価格のファッションセンターへ行きました。 店に入るなり漂う化学臭。。。 なるべく綿素材のものを選んだりしました。 そして強制労働に関わる素材を使っていないと公言しているのを信じて。 どのような工程を踏み作られた低価格の服なのかを知っているから、出来るだけ避けたい。 化学臭だけではなく、どんな人達がどんな思いで作っているのかを考えていきたいです。 全てを選ぶ事はできないけど、時々でもエシカル思考でチョイスをしたいと思っている。 でも、買い控えするだけで救われる

        • 覚え書き

          昨夜は、再び生米を使ったパンを焼こうと思い立ち レシピ検索しながら寝ました。 何回か作ってみてはいるのですが 動画のように上手く出来ない。 豆腐を使った米粉のパンも✖️ 米粉のパンケーキはリピしてます。 豆腐を代替えとして使うスイーツも 幾つか試してるんですけど、上手く出来なくて。。 きっと、雑だからいけないんだと思います←正解 一番最近作ったのは、豆乳で作るティラミス。 うーん。。。  ビスケットのチョイスがいけなかったのかも。 しかし、後味がうーん。 糖類

        思考を科学する?

          思う事いろいろ

          気の向いた時に書きたい事を書き殴る方式の利用をしているnote 時間ができたらちゃんとやろう。  そう思いつつ何年経過しただろう。 先ずは忙しさと疲労。 沢山働かなければ生活できない世の中で 年齢的な疲労も重なる日々の中 忙しさは想像の欠如と行動力の低下に繋がっていく それは意図して仕組まれているような気もしなくはないが、、、笑 今は疲労感との戦いの日々なのであります。 砂糖の害について、色々調べることも多かったし 薬草系の教室で、卒業論文に砂糖や依存についてを書きま

          思う事いろいろ

          傍観者

          久々に独り言。     お休みなので😊 GWは殆ど仕事なのですが、混んでて出かけたく無いからちょうど良いのです。 今は食べたい気分じゃ無いし、あんまり食べたく無いんだけど 勿体無いから捨てられない食べ物。 そう言うのって大抵、そのうち賞味期限切れちゃって破棄してるんですよね。 捨てられないから傍観してると言うか。。。 なんとなく人生観にもそれが現れている気がしてきた。 どうにも出来ないから、時が経つのをただ傍観していることが多い私。 人生も後半に足を踏み入れている今

          傍観者

          自然農

          以前から興味があったのですが、この度ご縁がありまして 自然農が出来る畑を借りることになりました。 農薬は使いたくないとは思っていましたが、肥料については必要だと考えていました。 それは、化学肥料ではなく野菜の屑などから作る堆肥などです。 プランター栽培は何度も試みましたが、毎回虫に負けて育たない。 ピーマンは小さなカメムシのようなモノに覆い尽くされ、エンドウ系はアリが行列。 日当たりは悪くないし風通しも良いのですが、庭が狭い為に柵で風の通りが悪くなっているのではないかと予

          自然農

          美味しい時間

          仕込んでいた梅シロップが、やや発酵してきたので 急遽梅を取り出し、軽く加熱して発酵を止め 梅は梅ジャムへと変化しました。 今回はどちらも成功。 でも、ジャムはもう少し甘くても良かったかな~と 次への課題を残しつつ完了。 出来上がった梅シロップを炭酸で割って レモンをギュギュっと絞れば… 夏の暑い時期にピッタリの、爽やかなドリンクの出来上がりです。 カットしたレモンを絞ると、爽やかな香りがたち それだけでも幸福感に満たされる。 そして一口飲めば、一口では終

          美味しい時間

          杏ジャム

          今年も杏を頂きました。 連勤で疲れていたけれど、杏は待ってくれない。 砂糖をまぶして半日、、、が一晩とさらに数時間が経過。 涼しかったのが救いです。 なんとか焦がさず煮詰めることができ 瓶詰めまで完了しました。 ちょっと煮詰め過ぎたかなと思いますが 美味しくできたと思います♡ 食べ切るまでに時間がかかるので 4つはWECKで密閉保存しました。 3つは使い回しの瓶で保存。 計7本! そんな事をしていたら、使わなくなっていたル・クルーゼの鍋を思い出す。 サツマイモを煮

          杏ジャム

          想像と欠落

          不完全に満ちたこの世は 欠落を埋めるためにあるのかもしれない 探すピース 追い求めまた生きる Seo

          想像と欠落

          PASERI

          栄養満点で万能アイテム そんな人間になりたいな。

          PASERI

          手仕事

          ずっと気になっていて、そのワードが耳に入ると見てしまう。 興味津々ではあるものの、どうも面倒で手が出せない。 そういう事って良くありますよね(私だけ??) 見ないフリをしてきましたが… えー、それってどうなの?と言いつつ スイッチが入ってしまいました。 それは(引き伸ばし過ぎw) 蜜蝋ラップ(パチパチパチ・・・) プラゴミを減らすと言う意味合いもあり 健康とエコを兼ね備えた謎の蜜蝋ラップ。 最近、よく。。。でも無いけれど取り上げられているので 耳にした方

          手仕事

          庭仕事

          やっと一つ実がなりました。 遅く植えたのでまだ背も低いのですが なんとか実がなり安心しました。 茄子とピーマンは育ちが止まっている感じ。 ズッキーニも変化がないので心配です。 今日は新たに小ネギを植えてみました。 植える所が足りなくて、他の野菜の隙間にもネギを入れ込んだ。 コンパニオンプランツにはならない気もしますが 様子を見ようと思います。 お花は繊細で可愛い。 上手く育つと良いな。

          庭仕事

          掃除の日

          やっとお休み。 朝目覚めて、何度も今日は仕事が無い日だよね?と 自分自身に確認。 安堵して再び浅い眠りにつきながら(既に外は明るいため) 6時半ごろに起きる幸せを噛みしめた。 午前中は冷蔵庫の掃除をすると決めていた。 洗濯機のスイッチを入れ、ケーキを焼く準備をし 熟したトマトをソースにすべく鍋にかけ やっとスタート。 取り敢えず冷蔵の内部のパーツをすべて外して掃除をしました。 冷蔵庫にピーピー言われながら(閉めろってか) いつもより念入りに掃除を致しまし

          掃除の日

          味噌と休日

          本日は天候悪化の為、明日の休みと交換した。 月に数回の外仕事では、機材が濡れる事を避ける為 雨の日は日程を変更するように言われているのだ。 何をして過ごそうか? と、考えて真っ先に浮かぶのは「掃除」である。 コロナの影響で、除菌が日課となっていますが   更に丁寧な除菌を施し片付けをした後 随分と前から手付かずであった「それ」を視界に入れた。   だいぶ前から、やろうやろうと思いつつ 気が向かないと言う理由で見ない事にしてきたもの。 「それ」とは「手作り味噌キット」の

          味噌と休日

          風の音がうるさくて真夜中に目が覚める。そして眠れない。。。

          風の音がうるさくて真夜中に目が覚める。そして眠れない。。。