見出し画像

【京都河原町駅からの日帰り旅行】甲子園で高校野球と甲子園歴史館を楽しむ⚾(約7時間)

 今日は訳あって、阪急の京都河原町から行きましたが、大阪(梅田)へ向かう時は京都駅からも行けます。自分が京都のどこから出発するかによって決めるといいです。

JRだと
京都駅→大阪 580円(新快速で28分)

阪急だと
京都河原町→大阪梅田 410円(特急で42分)

11時50分 京都河原町発(阪急・特急・大阪梅田行き)
 始発なので座れます。

12時32分 大阪梅田着
 乗換に早足で5分はかかるので、10分の余裕を持って阪急→阪神間の乗り換えができるといいです。途中、阪急の動く歩道のところ、全部「パガド」でした。キキちゃん、楽しみにしています! 

とりあえず「阪神電車」と書いてある方へ向かう

12時43分 大阪梅田駅発(阪神・急行・西宮行き) 
 去年、阪神に乗った時に尼崎で両方のドアが開いて驚きましたが、大阪梅田でも両方開いていました。しかもホームと電車の間に段差が無くて驚きました。途中、野田、尼崎、武庫川に停まります。

この近くに斎藤佑ちゃんの広告パネルもある


<この間のひとりごと>
・阪神なんば線って尼崎で乗り換えるんか!
・AREってAim! Respect! Empower!なのか!
・前も思ったけど、武庫川の駅は川の上にあるね。阪急の夙川もだね。

川の上にある武庫川駅

・阪神株主総会で「何で電車の色がGなんや!」って意見出たらしいけど、尼崎に黄色いガチ阪神車両も停まってるやん!
・阪急もそうだけど、六甲山のところにお家が建ってるのが見えてきれい。

12時58分 甲子園駅着 
 甲子園の「球場出口」という改札から出ると、近いです。駅降りたら、どこからともなく「栄冠は君に輝く」が流れています。改札出たら、それが結構大音響で、阪神のグッズ屋の上のスピーカーから流してることがわかりました。

甲子園駅ホームから阪神甲子園球場を望む

13時4分 阪神甲子園球場着
 今日の試合について掲示してあります。本日のチケットは前売りで全て売れてしまい、もうない旨、放送が流れています。甲子園のチケットは確か17日の分は15日の10時に発売されました。開会式等はわかりませんが、結構直前に売るので、行きたい人はホームページをまめに確認することが必要です。今回は10時ピッタリにサイトに入ってゲットしました。どうしても屋根付きのところがよかったので「中央指定席」の上段にしました。コンビニのシステム利用料等も含めて4530円、お金出した!けど、今日は曇り、甲子園駅から球場までの間に少し雨もぱらつきました。

甲子園到着!
歴代優勝校の校旗が飾ってある
今日のカード

 高校野球関連のグッズショップで、出場校校名入りのタオルとクッキーを買いました。この時間はショップも空いていましたね。

 甲子園の高校野球は「再入場不可」です。中で焼きそばを買って、人が少ない外に持って行って食べて戻ってこようと思いましたが、できません。でも、京都河原町を出た時点でお腹が減っていたので、とりあえず入場し、甲子園焼きそばに並びました。ちょうど第2試合と第3試合の間だったので、10人弱くらいは並んでいましたね。それにしても、この売店の甲子園の通路は結構狭いです。

 焼きそば買えました。が、どこから客席に入るかわかりません。やっと見つけて、グランドが見えた瞬間、さすがに感動しました。実は随分昔に一度高校野球を観に甲子園へ来たことがあります。その時の記憶も甦ってきました。セリーグの本拠地は全て行ったことありますが、甲子園は高校野球の聖地だけあって、やはり特別です。

13時30分頃 自分の座席に着席
 あまりに高いところにある客席だと、その傾斜に怖くなったりすることもあるのですが、甲子園は不思議とそれはないですね。解説者やメディア関係の席がありますが、NHKのブースがわかったくらいで、元プロ野球選手など有名な人はどこにいるのかわかりませんでした。

13時40分 試合開始
 日大三高VSおかやま山陽の試合が始まりました。最初の打者がバッターボックスに立ってボールが投じられると、例の「アー」が鳴ります。

試合開始!

<試合中の様子>
・話題になっている通り、日大三高のブラスバンドの応援はすごい。だが、おかやま山陽も負けてない。
・周りはみんなおかやまの応援らしく、完全アウェー。1回裏の先制時にみなさんが激しく拍手したのでよくわかった。
・途中2回ほど離席した。上の方の出口から出ると先ほどの焼きそば屋の前のように道が細いが、下の方からだとわりと開けた食べ物屋の前に出る。
・先ほど大盛況だった食べ物屋がどこも閑散としている。
・中央指定席は値段が高いせいか、毎度入り口でチケットの提示が必要。
・ビールその他売り子さんもコロナ前と変わらず通常運転。
・かちわりを買ってみたが、いつもより涼しいせいか、氷がなかなか解けない。昔よりも袋や氷が大きくなった気もする。300円
・球場内でペットボトル飲料を買おうとすると高い。300円以上。
・高校野球でビールって、いつから売ってOKになった?みんな飲んでる。
・5回の時に10分間のクーリングタイムがあり、阪神園芸さんがさすがの整備を魅せる。その間、客はスクリーンの高校野球105年の歴史を振り返る映像(松坂のノーヒットノーランとか)や甲子園関連の漫画を楽しむ。

阪神園芸さんの素早い作業

・6回以降は客がゆるくなる。空いてる座席に足乗せたり、寝てたりする人もいる。かと思えば真剣にスコアブックを付けている人もいる。
・この席は風が良く通る。
・9回で反撃した日大三高のアルプススタンドから「頑張れサンコー」「負けるなサンコー」の声が泣ける。
・9回の三高の攻撃時は応援団の音楽に合わせて、客席からも手拍子が。
・試合終了後はどちらのチームに対しても全観客から拍手が。

15時40分頃 試合終了 
 完全に三高の応援目線ですが、おかやま山陽、強かったです。次も頑張ってください。三高のみなさん、お疲れ様でした。

校歌の斉唱と校旗の掲揚

 甲子園は再入場はできませんが、一日居れるので、時間が許せば、できるだけ長く居るとお得です。そういう感じの人もたくさんいました。

 行きに写真を撮った甲子園優勝校の校旗をちゃんと見ることにしました。
自分とかかわりの深い学校のを見つけ、感慨に浸る自分。「これ、俺の母校!」と喜んでいる方など、皆さん広げて見ています。上段にあるのは少し広げにくいかもしれません。

前段にある高校の校旗はわりとひろげやすい

 自分はコロナウイルスが怖いので、客席では一切物を食べませんでした。ベーブルースの碑のある公園で、先ほどの甲子園焼きそばとかちわりを食べます。ベンチに座って美味しくいただきました。

やっと昼食

 ぐるっと甲子園を回って、阪神タイガースの特に著名なお三方の碑や阪神タイガースの関連施設などを過ぎると、甲子園歴史館があります。ららぽ甲子園の方です。それにしても、甲子園のすぐ横にマンションがありましたが、そこに住んでいる方、羨ましいです。もうジェット風船も飛んでこなくなったでしょうか。

甲子園球場はもうすぐ100年
藤村富美男氏、村山実氏、吉田義男氏のプレート
球場外観
阪神タイガースの何か(建物)

 野球塔には歴代優勝校の名前が刻まれています。こちらも感慨深いです。第4回は「米騒動のため本大会中止」とあります。

野球塔
歴代優勝校

16時20分 甲子園歴史館到着
 甲子園歴史館は入場料大人1名900円。但し、12球団のいずれかのファンクラブの会員は100円割り引かれます。自分はそれを使いました。阪神タイガースの1985年優勝時のペナントから始まり、最初は思いっきりタイガースです。ファンの方ならたまらないでしょう。それが一通り終わると、体験コーナー的なところがあり、人、特にちびっ子がたくさんいます。

甲子園歴史館の入り口は2階

 そのエリアを抜けたあたりだったと思うのですが、深紅の大優勝旗の展示があります。これを見たかったの!あまりに突然なので、これが深紅の大優勝旗と気づかずに行ってしまう人もいます。今年の高校野球のコーナーがあり、それが終わり、順路に沿って行くと、一度出口を出て、先ほどの入り口に戻り、更に外に出て、歩道橋を歩いて、球場2階の入り口から博物館のもうひとつの展示室に入ります。この時、再度チケットのバーコード読み取りが必要になるので、チケットを無くさないようにしないといけません。館内に落としてしまっている人もいたので、要注意です。

地方大会も含めた大会出場校分のボール

 球場側の展示室には、まず、高校野球選手権大会に出場する学校数のボールがあり(写真に写りきらない多さ)、甲子園のヒーローたちのユニフォーム、初代と二代目の深紅の大優勝旗、昔の甲子園のプレートなど、高校野球と球場に焦点を当てた展示物がたくさんあります。甲子園にかかわるマンガも大きなパネルで紹介されており、タッチのところで泣いてしまいました。最後に、甲子園の街が住宅地等として開発されたことに関する説明もありました。試合中でなければ、バックスクリーンのところに出ることもできたのですが、そこは試合中ゆえ、閉まっていました。残念!

タイガースローソンで阪神グッズ売ってる

17時30分 甲子園駅発(阪神・特急・大阪梅田行き) 
17時35分 尼崎駅着
 甲子園を後にし、阪神電車の特急に乗りました。職場の人が「(阪神)すごいから、一度尼崎で降りてみるといい」とおっしゃっていたのを思い出し、尼崎で下車。

阪神尼崎駅前

 北側へ出ました。駅前は彫刻や緑の公園的なものがありますね。商店街はその公園を左へいったあたり、すぐです。「尼崎中央商店街 一番街」とあります。マジック144が点灯する三番街はどこでしょうか?とりあえず、一番街を奥へと進んでみました。

商店街入口

 最初の和菓子屋さんに続き、パチンコ屋さんですね。何軒もあります。その後、飲食店や洋服屋さんなどがあります。両脇にトラッキーの「優勝祈願」幟が立っていますよ。二番街、三番街…やはりここで良かったんだ!

やっぱりここだ!
鳥居!
間違いない!

 神社の鳥居のような優勝祈願、めざせてっぺん!、そしてありました!
「優勝記念セールまで マジック29!」
日本一早い点灯とありますが、ほんまもんのマジックが点灯していましたよ。みなさん、楽しみでしょうね。

あった!

 横を見ると「尼のえべっさん」と書いてあり、大きな赤い鳥居がありました。そちらの方へ行こうと思いましたが、虎に集中して商店街をきちんと見てこなかったので、もう一度どんなお店があるのか、商店街を見てから帰ることにしました。とはいえ、すぐに駅に着きます。

 先ほどの甲子園よりも尼崎の方が暑い気がしました。喉が渇いたので、エスカレーターで緑の公園っぽいところを上り、オレンジジュースを一気飲み。

公園ぽいところの2階から阪神尼崎駅を望む

 その下に観光案内所がありましたが、時間が遅いので閉まっていました。甲子園で疲れたし、開いている時にまた来ます。駅の反対側にはお城もありますね。

18時7分 尼崎駅発(阪神・急行・大阪梅田行き)
18時17分 大阪梅田着
 急行が来たので乗りました。大阪梅田に着いたら、阪神の地下のバル横に
フルーツジューススタンドがありました。さっきオレンジジュースを飲む前に「もしかしたら、梅田にスタンドあるかな」と一瞬思ったのですが、ここでしたね。次回は大阪名物フルーツジュースをいただきます。

 今日は阪神百貨店でお惣菜を買います。阪神でお総菜を買うのは初めてです。お店の上に「タイ料理」とか書いてくれているので、遠くからでもわかりやすいです。お惣菜買う前に上の階も行ってみたところ、おしゃれなものが売られていました。雑踏を抜けて、全く違う空間に来た感じで気持ち良かったです。

18時10分 大阪梅田駅発(阪急・準特急・京都河原町行き)
18時56分 京都河原町着
 そして、また歩いて阪急へ向かい、準特急が来たのでそれに乗って帰りました。

※乗車駅、降車駅等実際の経路と異なる部分があります。