見出し画像

【東京散歩】まだ間に合う!東京23区外の桜の名所をめぐる旅

 みなさんこんにちわ。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。東京では桜の満開を迎え、連日雨だったこともあって今年はすでに散り始めてしまっています。桜が楽しめる時期は本当に短いですね。

 今回は過去私が巡りまくった東京の桜スポットのなかから「東京23区外」のスポットをご紹介したいと思います。都心とは満開のピークがズレるので見逃した方もまだ間に合います!ぜひ今年のお花見スポットの参考にしていただければ幸いです。

(ご参考)東京23区内の桜名所のnoteはこちら↓

■東京(23区外)の桜の名所を巡ってみた

 ここ2年、わたしは桜の名所を巡りまくりました。コロナ禍ということもあって、お花見が屋外で楽しめる代表的なお出かけだったこともあります。
 「1日でいくつ巡れるか?」桜に取り憑かれたように名所を巡った1年目。2年目は新たな名所を訪れようと23区外の東京へ足を伸ばしました。

■①塩田耕地堤の桜(西多摩郡日の出町)

 最寄りは駅は秋川渓谷で有名な秋川駅。バスに乗って文化の森入口バス停で下車します。バスの中から桜が立ち並んでいるのが見え期待が膨らんできました!

日本らしいのどかな風景

 沿道から野球場まで続く大きな桜の木。これは立派!伝統的な日本の春の風景。のどかな風景が広がりますね。

 土曜日でしたが花見客は地元の人らしき方ばかり。まったく混雑していません。
 背の高い大きな桜並木の景色を独り占めできるなんて。なんて贅沢なんでしょう!

 畑道も白い桜の花が彩りとても綺麗です。この規模の桜をこんなに混雑もなく見れるのはすごいですね。日ノ出町は都心よりも開花が遅いのでまだこれから楽しめます。

東京も都心を離れればのどかな風景

■②多摩川中央公園(福生市)

多摩川中央公園

 バスでやって来たのは福生市。多摩川の土手に続く桜並木が圧巻です!花の付き方もこぼれんばかり。あまりに大規模過ぎてカメラに入り切りません。福生ってハムと米軍基地のイメージだったんですが桜の名所があるところとイメージが上書きされました。

多摩川中央公園はかなりオススメです! 
大きな桜の木があるのは土手だからこそ

■③根川緑道(立川市)

 立川駅の南にある「根川緑道」。川が流れる遊歩道を歩いていくと、たくさんの方がお花見をしていました。羨ましい!
 川の両脇に植えられた桜の木が美しく、絵画のようなとてもいいアングルです。

根川緑道

■④矢川駅前(国立市)

 根川緑道から歩いて市を跨ぎ、国立市へ。矢川駅から帰ることにしたのですが、矢川駅前の車道の桜も見事でした!

矢川駅前の桜並木

 ということで、23区外の桜スポットを巡るお出かけ。移動が必要なのでたくさん回ることはできませんでしたが、素敵な見事な桜スポットばかり

 都心に比べて混雑が少ないのも良いところです。満開になる時期も少し違います。都心のピークが過ぎたあとでしたが、満開だったので見逃した方もまだまだ場所を変えれば楽しめますよ〜。

 以上、東京23区外の桜スポットを巡る旅でした!

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,645件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?