最近の子供の話②マイペースな次女

続いて、小学5年生の次女。

毎日頑張ってます(笑)。低学年の頃は親が付きっきりじゃないと終わらなかった宿題。夕飯までに終わらず、夕飯後も寝る直前までかかっていた宿題やテストの直しもいつしか一人でささっと終わらせるようになりました。(これだけでスゴイ!エライ!)

1歳を過ぎて彼女の病気を知ってから、私たち夫婦の願いはただ一つ。

元気に育ってくれればいい


「健やかなる成長」って当たり前に思っていたけど、そんな当たり前を過ごせない子供がたくさんいることを知りました。我が子は病気があっても日常生活に制限がないこと、難病でありながらも軽度であることから通常クラスに通えていること、この当たり前の日常こそが奇跡であり、ありがたいことだと日々感じております。

先日、彫刻刀で手のひらにけがをして帰ってきた際、担任の先生から電話があり、「最近よく手を挙げるようになり発言が増えました、褒めてあげてください」と言われました。発言内容はともかく、手を挙げるという勇気、一日に何度も発言をするという頑張りがうれしかったです。授業参観で手を挙げる姿は数えるほどしか見たことないので。。これも成長ですね。次回の授業参観が楽しみです!

ちなみに今、硬筆&毛筆、プログラミング、(タブレット学習)、を習っていますが、本人は歌&ダンスを習いたいようなので今はクラスをリサーチ中(本当は幼稚園の頃に習っていた水泳をずーっとやりたがってるけど主治医に止められたのでNGにしてます)。

ダンス始めるなら何か習い事辞めなきゃだねw
(子育てって本当にお金がいくらあっても足りない…白目)


10歳のお誕生日にmarutaへ。
焼きマシュマロ美味しかった〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?