見出し画像

年間電気使用量の削減、お客様と地球に優しいを目指すトライアルのエコな取り組み

トライアルでは、世界共通の課題である気候危機の解決に向けて、さまざまなCO2削減や省エネ化に取り組んでいる。
参照記事はこちら
現在、トライアルが推し進めているのが、店内環境の快適化と省エネを同時に実現できるプロジェクトである。今回はどのようなプロジェクトが行われているのかを見ていく。
 
語り手
麻生 達弥様:フクシマガリレイ株式会社
トライアルプロジェクト担当者

〈店舗間環境の快適化と省エネを同時に実現するために〉

店内環境の快適化と省エネを同時に実現するプロジェクトがスタートしたのは2016年。フクシマガリレイと共に構想を始め、2017年から本格始動した。

トライアル担当者

「最初に、店舗の機器や設備を省エネ自動制御するシステムへ変更しました。国内での導入事例が少なかったため、効果が出るのか不安もありましたが、実際には期待を上回る省エネ効果が生まれており、手応えを感じています。」
 
実際にトライアル店舗で行なっている取り組みを紹介する。

〈トライアル店舗で行なっている電力削減〉

食品スーパーにおける電気使用量は冷凍冷蔵設備、照明、空調の3つが店舗全体の9割を占めており、その中でも飲料や生鮮食品を冷やしている冷凍冷蔵設備が6割もの電力を消費している。
そこでトライアルでは、まず冷蔵ショーケース内照明のLED化をフクシマガリレイと進めた。

フクシマガリレイ・麻生

「明るさを4段階調整できるLED照明をトライアルの88店舗に導入しました。」
深夜から早朝の時間帯の明るさを40%ほど低減することで、年間の電気使用量が2万2,178Kwh削減できる見込みで、現状と比べると2.4%減となる。

〈電力使用状況を自動制御することで省エネを実現〉

さらに省エネのため、フクシマガリレイが提供している店舗の機器や設備などを自動制御するエネルギーマネジメントシステム「Bems-you(ベムス・ユー)※」を全国280店舗のうち140店舗に導入した。
(2023年4月時点)
※「Bems-you」はフクシマガリレイ株式会社の登録商標。
 
このシステムは冷凍冷蔵設備、空調、照明を対象にシステムが電力使用状況を監視し、自動で省エネ運転指示を出して、最適化する仕組みだ。例えば、これまで5〜8℃だった冷蔵ショーケースの設定温度を品質管理範囲内である10℃に上げることで年間電気使用量の削減に成功。実際に導入した滋賀県のトライアル草津矢橋店では、年間電気使用量を3,082Kwh削減できている。

フクシマガリレイ・麻生

「Bems-youを利用して冷蔵ショーケースや照明などの運転を一元管理・自動制御し、電力使用状況を見える化することで、ピーク時の電力を自動で削減でき、電気料金の削減を目指すことができます。」

〈環境コントロールで、清潔で快適な店内へ〉

省エネといえば、温度管理だけではなく湿度管理も必要になってくる。冷蔵ショーケースは低温のため、店外から湿った空気が流入すると結露やカビが発生してしまうという課題があった。
そこで、店内の気温や温湿度を計測し、自動で換気や最適な空調温度に調整する自動制御システムを一部店舗に導入。除湿した外気を店内に送り込むことができ、結露やカビの発生を防ぐことができている。
自動制御システムの導入によって、年間電気使用量を12万316Kwh削減でき、105.8tものCO2排出量を削減することに成功している。

フクシマガリレイ

フクシマガリレイ・麻生

「以前はお客様から「冷蔵ショーケースの前を通るだけで寒い」という声をいただいていました。
そこで、空調システムを導入することで除湿した空気を温めて足元に排出し、冷蔵ショーケース前のひんやり感を改善し、快適な環境でお買い物を楽しんでいただくことができるようになりました。」

〈店内の快適度UP・省人化・省エネの3つを実現〉

2018年には、AIが室温や外気温などさまざまな要素を分析・未来予測し、空調を自動最適化するシステム「Galilei Air-tec System(ガリレイ エアテックシステム)」を鹿児島県の鹿屋店、滋賀県の近江八幡店に導入し、2020年には福岡県の須恵店へ展開を開始。
 
AIによる自動最適化は省エネ効果が高く、店内の快適性を向上させることはもちろん、スタッフが空調を調整する必要がないため、業務効率化や省人化も実現している。

フクシマガリレイ・麻生

「ガリレイエアテックシステムの導入によって、店舗の年間電気使用量を約10%削減できました。夏場は特に効果が大きく、約20%も削減しています。」

トライアル担当者

「トライアルはガリレイエアテックシステムやBems-youといった最新システムを活用することで、店舗の省エネや省人化を進めていきます。」
 
今後、削減できたコストを活かし、高品質でお求めやすい商品の開発に取り組むなど、引き続きお客様へ還元することを目指していく。