見出し画像

【日大通信】勉強しはじめて1ヶ月の感想。

noteからそろそろ更新しないと3ヶ月連続更新にならないよ、と言われて半ば無理やり書きます。
なので、きっとすごくメモ書きです。

履修登録して通信大学の勉強をはじめてから、だいたい1ヶ月くらいが経ちました。
当初、毎日勉強するぞー!と思っていましたが、なんとなく当初の予定とは違う。
毎日勉強はしているし、哲学はすごく楽しくて毎日哲学のことを考えているけど、机に向かってカリカリ…といった感じではないです。
色んな入門書に目を通して多角的に思想を理解する試みをしたり、アウトプット目的でAIに知識の壁打ちをしたり。
このペースで果たして良いのか?とは思うんだけど、今はまだ最初なので無理をしないように……っていう、ダイエットは明日から理論になりつつあるような、そうではないような。笑

ひとつだけすごく変わったのは休日の過ごし方で、何も予定がない日は必ず図書館に行って勉強するようになりました。
大変は大変だけど、図書館に行くと、世界にはこんなに知らないことがあるんだ!とワクワクもするし、世界には知らないことが多くてもそれでいいんだと肯定できる気持ちにもなれる。
あと純朴な子供から、たくさんの人生を経験してきたであろうご老人まで、老若男女が勉強している姿は何だか考えさせられます。
私には大学の学習という目的があるけど、皆さんどんな動機でここに来ているのかな?と、インタビューしてみたいほどです。

あと、前回のnoteで西洋思想史のスクーリングの話をしましたが、これはやっぱり最初のタイミングで受けておいて良かったです。
何が良かったかというと、哲学の勉強の仕方がわかったことが何よりのメリットです。
今日まで3回くらいに渡ってスピノザの思想を学びましたが、用語の定義の仕方とか、他の哲学者(スピノザで言うとデカルトとか)と比較することでよりわかるようになることとか。
私は本当に哲学初心者なので、自主学習だけだったらこういうのがよくわからなかったかもしれません。
もちろんとりあえず気になる哲学者の原著を読んでみるといった違う学習方法もあるし、それは自由で良いと思うんだけど、思想を体系的に学ぶという点では先生の講義の進め方は参考になる部分が多いです。
何より先生は哲学が好きで楽しそうに授業をするので、ついていくのは大変ですが、哲学は楽しいものなんだなって思えます。
なので、初学者こそ何かしらスクーリング申し込む!ってのは案外おすすめかな!?と思いました。
私は旅をするのに地図を読めない!という感じでしたからね。今はぎこちないながらも、地図の意味はわかる…て感じにはなっていそうです。
これからこうやって少しずつ色んなことができるようになって成長して、いずれは自分で様々なことを考えて人と対話できるようになれるのかな。

そして今週は経営学のスクーリングです。
初めて学校に行って授業を受けますが、体力的な不安があります…
平日分のオンデマンド講義を受けてから、課題を提出しなきゃいけないので、空き時間はとにかく講義や教科書を見ています。。
スピノザをやった後に経営戦略の勉強って、何だか食べ合わせが悪いんだけど!和食の後にフライドポテト食べてる感覚さえあります。
ウトウトしながらやってるので頭に入っているのか…勉強が大変というよりは、身体が辛い…って感じなのが改善点です。。

週末、無事に起きられますように。
ヤルクト1000に願いを込めて。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集