見出し画像

コーヒー豆の焙煎度

コーヒーの味は焙煎度で大きく変わってきます。
自分の好みの豆を探しているときは、まずは好みの焙煎度を見つけてみると、好きなコーヒーに出会いやすくなるかと思います。
なので今回は焙煎度のそれぞれの特徴を書いていきます。

コーヒー生豆は焙煎することで、豆の色が茶色く濃くなっていき、次第に苦味とコクが増してきます。
そしてコーヒー豆は焙煎により豆内部の圧力が上昇して、パチパチ、ピチピチと2回ハゼます。

1回目の破裂(1ハゼ)→パチパチと大きい音がします。
2回目の破裂(2ハゼ)→ピチピチと小さい音が連続で鳴ります。
ハゼの前後で豆の状態や味が大きく変わってくるので、ハゼの前後を目安にして焙煎度を表すことが多いです。

左から中浅煎り、中煎り、中深煎り

日本では焙煎度は8段階に分かれています。
(実はお店によって考え方も違っていて、同じ中煎りでも実際の焙煎度はバラバラだったりするんですが、ややこしいので一般的な考え方を書いておきます)

ライトロースト→1ハゼの前。
まだ飲むのには適してません

シナモンロースト→1ハゼ鳴り始め。
苦味は無く酸味だけ、渋味も強くあまり飲まれていません

ミディアムロースト→1ハゼの途中。
一般的な浅煎り。酸味と香りが強く、甘さも出てきます。苦味はほとんどありません

ハイロースト→1ハゼ終わりごろ。
当店の中浅煎り。酸味と香りと甘さのバランスが良く、わずかに苦味や香ばしさが出てきます

シティロースト→2ハゼに入る手前。
当店の中煎り。苦味とコクが出てきて、酸味、苦味、コク、甘さのバランスが良くなってきます

フルシティロースト→2ハゼ鳴り始め~ピークあたりまで。
当店の中深煎り。苦味とコクが強くなってきます。酸味もほんのりと感じ、スッキリと飲める深煎りに。時間がたつと豆の表面に油がにじんできます

フレンチロースト→2ハゼのピークを過ぎたころ。
一般的な深煎り。焙煎中の豆にも油がにじんできて、苦味がしっかり出てきます。酸味はほぼ無くなり、強い苦味とコクが特徴です。

イタリアンロースト→2ハゼ鳴り終わり
豆が油でテカテカに。かなり強い苦味が特徴なので、お店ではあまり見かけません。

8種類あるなか実際にお店で販売されているのは、ミディアム~フレンチまでの5種類がほとんどになってます。

焙煎度が違えば、まったく違ってきますので、同じ豆の焙煎度違いで飲み比べてみるのも面白いです。
豆選びの参考になれば幸いです。


200gからですが、焙煎度の変更にも対応しています。ネットショップはこちらです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?