見出し画像

素人が考える22-23 プレミアリーグ順位予想



数日前の就寝前うつらうつらしながらネットサーフィンしていると素敵なイベントの開催が発表されていました。

前回のnoteサッカー勉強会は都合がつかずYouTubeで配信を拝見。今回こそは絶対に現地で観覧したいと思い応募条件を読んでみるとプレミアリーグの順位予想をすると当選の確立が上がるかも?とのことでしたので、早速22-23シーズンの順位予想をしてみることにしました。


と言ったものもこの時期の順位予想をつけるのはなかなか難しいものです。その理由は移籍市場が真っ只中であることとワールドカップがあるからです。特に11月にカタールワールドカップが開催されることで代表選手を多く輩出しているクラブほど大会後の選手の疲労もしくは怪我の影響を受けることは明白でしょう。ですので、今回の個人的な設定としてワールドカップ参加による疲労は全く影響しないことにしました。それを鑑みて予想した順位がこちらです。

  1. マンチェスターシティ

  2. リバプール

  3. アーセナル

  4. トッテナム

  5. チェルシー

  6. アストン・ヴィラ

  7. マンチェスターユナイテッド

  8. リーズ

  9. ニューカッスル

  10. クリスタルパレス

  11. レスター

  12. ブライトン

  13. ウルヴァーハンプトン

  14. ブレントフォード

  15. ウェストハム

  16. ノッティンガム・フォレスト

  17. フラム

  18. エバートン

  19. サウサンプトン

  20. ボーンマス

*7/9時点に成立した移籍市場を見て予想したものです。


優勝争い

チームの成熟度とスカッドの厚さを見ると今シーズンもシティとリバプールの覇権争いが続きそうです。やはり注目ポイントは新加入のCFが如何にチームにフィットするか。シティはドルトムントから獲得したハーランド。エムバペと並び今後のサッカー界を引っ張るアイコンとなる逸材は多くの移籍の噂がありましたが、父親が所属したチームに活躍の舞台を移しました。一方でリバプールはベンフィカから獲得したヌニェス。正直なところ移籍が決まるまでプレーを見たことはなかったのですが、昨シーズンは公式戦41試合34ゴールと堂々たる結果を残しマネが去った今サラーと並ぶ得点力を期待されています。年齢も近い両者に共通しているのはストライカーだということです。近年純粋な点取り屋をトップに置かないチーム作りをしていた両チームにとって大きな変化です。どちらが多く得点を取れるかがペナントレースの行方に直接影響することを踏まえると前評判も高いハーランドが優勢かと思います。ベンチの層も踏まえてシティの連覇と予想します。

CL・EL争い

CLの出場権を掴むのはノースロンドンの両流アーセナルはシティからガブリエルジェズストッテナムはエバートンからリシャルリソンを中心に今夏の市場では良い補強が進んでおり、CL入りを果たすのではないでしょうか。日本人としては冨安にはCLでプレーする姿を観たいです。

一方でELの枠にチェルシーとアストンヴィラ。チェルシーは現戦力ではリュディガーとクリステンセンの抜けたCBの後釜が現時点で決まっていないことと新オーナーに変わったことで現場との確執が起こらないかが心配な点です。アストンヴィラはディエゴカルロス、カマラと守備陣の補強に成功しジェラード監督のもと、好成績を残すのではないでしょうか。

マンチェスターユナイテッドはラングニックを切りテンハーグ就任。移籍交渉を担当していたエド・ウッドワードが退任など転換期を迎えており、今シーズンは若手にシフトしていくシーズンになるのではないでしょうか。個人的にはガルナチョの出場機会が増えて欲しいと思います。

中位争い

8位にはリーズエースのハフィーニャは移籍したものも、ジェシー・マーシュ監督の兼ねてからのレッドブルグループの人脈でチームのメゾットにあった選手を獲得している印象です。
ニューカッスルは大きく話題を呼んだ新オーナー誕生後も手堅い補強を進めており昨シーズン後半の躍進を見てもトップ10は堅いと思います。

11位から14位は混戦が予想されてチーム力も均衡している印象です。ブライアンにローンバックした三笘がどれくらい出場機会を得られるかが見どころです。

残留争い

降格ゾーンに踏み留まるチームをウェストハムと昇格チーム2チームと予想しました。
ウェストハムはキャプテンのライスの契約が1年を切る中どう纏まっていくのかが不安材料かと思います。昇格チームには残留するチームが出てほしいという気持ちがありノッティンガムにヘンダーソン、フラムにレノ獲得の噂があるので2人が活躍してくれるのではと思います。

降格圏

エバートンはリシャルリソンが抜けたのが痛いのと、ランパード監督と現場の雰囲気が良くないとの報道があったように難しい戦いになりそうです。サウサンプトンもハーゼンヒュットル監督の戦略のアップデートがないと勝ち点の積み重ねが難しい印象を受けます。ボーンマスは戦力を見るとこの順位が妥当かなと感じてしまいますがブレントフォートのような快進撃を見せてくれることを期待しています。

手短になりましたがこんな形で順位予想をしてみました。まあシーズン前の予想は100%当たることはないでしょうが、全チーム予想すると改めて来シーズン色んなチームの試合を観て楽しみたい気持ちが高まりました。(結局DAZNでは放送しないのでしょうか…)
それは兎も角新シーズンの開幕が待ち遠しいですね!


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,875件

よろしければサポートお願い致します。頂いたサポートはサッカー関連の資料として活用させていただきます。