見出し画像

保護者向け説明会って何をやっているの?~就職活動のサポーターへ感謝の気持ちを込めて

こんにちは。人事部の上杉です。
就職を控える学生さんにとっては年末年始を迎え、そろそろ具体的な就職に対するイメージが湧いてきたり、期待、はたまた不安など抱かれている時期かと思います。

併せて、就職活動に対して様々なサポーターの方に背中を押してもらい、
活動されてきた方も多いと思いますが、そんな人生の大きなイベント
(転機)である就職活動は、当事者だけではなく多くの方に支えられた結果ではないでしょうか。

心の支えになった保護者の皆さんに対して、ツリーベルでは毎年、保護者向けの説明会を実施しています。
今回の記事では、どのような説明会を開催しているのか?その背景もふくめ
ご説明させていただきます。ぜひご参考にしていただければと思います。


保護者へのご挨拶

ツリーベルでは新卒採用を初めて以来、保護者へのご挨拶を行ってきました。この話を外部の方にお伝えすると驚かれます。それは何故か?
実はご挨拶というのはお電話やお手紙でもなく、社長を始めとする役員や所属予定の上長が、全国内定者のご家庭に訪問して、保護者に挨拶してきたからです。

大きな目的としては…

  1. 「大事なご子息、ご息女をお預かりさせていただくご挨拶」

  2. 「ツリーベルという会社を知っていただくこと」

  3. 「不安を解消していただくこと」

となります。

実は私も二回ほど訪問する機会がありました。
忘れもしないのは、仙台のご実家に訪問した時です。
土地勘がないものですから、タクシーを降りた後に地図をもって彷徨っていると、わざわざ外に出てお声がけ頂きました。
元々その内定者は物腰の柔らかい方でしたが、このような場面を通して教育のバックボーンを実感しました。

その後、保護者から地元についての説明や、就職活動での本人の様子などを伺い、当社からは、会社概要は勿論のこと、入社後の環境面やロードマップについて、また内定者に期待している事など丁寧にお話しました。

よく保護者から、信頼しているから好きな事をやらせてあげたいと伺います。不安はある中で、夢に向かう内定者を応援したい気持ちのこもった一言だなと改めて感じます。
訪問の機会は少なかったものの、私自身が保護者とお目にかかることで、成長できたと感謝をしています。

コロナ禍になり保護者向け説明会へ

このように、伝統として保護者への挨拶を行ってきたツリーベルですが、コロナ禍で直接のご挨拶が難しくなりました。
なんとか継続できないものかと思案した結果、オンラインでの保護者向けの説明会を開催することとなりました。

初めて開催させていただいたのは、2020年12月になります。
2年後となる2022年においても、保護者向け説明会実施が「2.3%」と実施している企業は少なく、先んじて実施できたのがわかります。
2023年も同様に2.0%と変動がないので、まだまだ新しい取り組みという事がわかりますね。
※マイナビ2021/2022年度 就職活動に対する保護者の意識調査(2022年1月14日~2022年1月16日、2022年1月14日~2022年1月16日、)

毎年行っているコンテンツは以下の通りです。

会社概要

改めてしっかりと詳細をお伝えします。

会社概要

ミッション・ビジョン・バリュー

当社のミッション、ビジョン「ごきげん場🄬」についてお伝えします。

ごきげん場

各種取り組みについて

残業時間の削減、研修内容、配属後のフォロー体制など、具体的な数値、内容を通して、ご安心いただけるようお伝えしています。

残業時間削減の取り組み
新入社員研修
配属後のフォロー体制

社内の雰囲気

社内風景を通して、働く環境をご確認いただきます。

本社
東京事業所

質疑応答

実際に保護者からの質問もいただき、その場で回答をしています。

よくある質問

就職活動のサポーターへ感謝の気持ちを込めて

キャリアの理論家であるシュロスバーグは、人生は「ライフイベント」と「転機」の連続である、と言われています。
ライフイベントとは、就職や結婚、転職などその人を大きく変化させるような人生の出来事を指し、それを契機に転機が訪れます。
この転機の連続がその人のキャリアを形成するというもので、転機にうまく対処することが重要だと言われています。

転機を乗り越えるためには、4つの点検が必要と言われています。
状況、自己、支援、戦略、すべての頭文字に「S」が入っているため「4S理論」と呼ばれます。

4S理論


私は特に「支援」について、必要な情報と知識を得る術や、精神的な支えとなり応援してくれる人がいることで、人生の大きなイベントである就職を乗り越えていけるものと考えます。

今回、社会人の一歩目にツリーベルを選んでいただいた内定者の皆さんに感謝するとともに、その就職活動を陰に陽に支えていただいた保護者の皆様に御礼を申し上げます。
よりよい人生を一緒に歩めるよう、これからもツリーベルは社員に真摯に向き合い、働く環境の整備や対応していきますので、変わらぬご支援をお願いできればと思います。

★★

ツリーベルについてご興味をお持ちいただけた方は、他の記事も是非ご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回もお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?