見出し画像

イベント出店当日までにやること。

こんにちは。

和歌山県で店舗を持たないアロマ専門店treatrip(トリートリップ)です。


今日はイベント当日までにやることをご紹介します。

アロマセラピーを学んだら、アロマの魅了を色々な方に
知ってもらいたいなと思う方も多いでしょう。


イベント出店は色々な方に知っていただく
チャーーーンス!!

最近はイベント出店者をインスタなどで募集している場合も多いですよね!

ぜひ一歩を踏み出してみましょう!



出店が決まったら
屋号とイベント当日にどんな内容で出店するのか。
を主催者さんに画像で提出します。
(期日があるのでしっかり守ります)



今は圧倒的にインスタグラムでの告知が
多いのでやっぱりcanvaはあると便利ですね。

他の方と被らないように私の場合はアロマワークショップ一択です。


※他の出店者さまと内容が被らないようにしてくれているので
あまり気にしなくていいのかもしれません。



内容はこれまたイベントの内容にもよりますが
アロマバームは電源必要なのでやめたりと
自分がスムーズにできるものをチョイスします。

私は基本いつでも1人で出店で、さらにアロマの話など
つい話が長くなりがちなのと😅

精油のブレンドをどうしてもやりたいので
バスソルトやロールオンアロマをチョイスしています。


さらに自分のSNS用の画像も作ります。

アロマセラピーは嗅いでみないと良さがわからない分野でもあるので
香り体験はどなたでも気軽にできるようにしています
(無料で試香紙に垂らしてお渡ししています。)

どうやったらアロマワークショップに来てくれるかなーと
頭を悩ませつつSNSの文章を考えています。



さらに当日のpopもcanvaで作成します。

次に繋げるためのチラシなどもあるといいですね!

イベントが続くといつも同じにならないように
(なってもいいと思いますが)
少し内容を変更したり、地域密着型のイベントの場合は
あらかじめブレンドした精油で対応することもあります。


投稿苦手な方もここは思い切ってどんどんイベントの告知をしていきましょう!

私は自分のためにも投稿していたのですがイベント当日に
主催者さまからお礼を言われたことがあります。

忙しかったり、SNSが苦手で投稿できない方もいるので
できる人ができる範囲で告知をしていくことが
イベントの集客にもつながるんだと気づきました。


今週のイベント


来週のイベント


今日のまとめ
イベント出店が決まったらできる範囲で告知を頑張ろう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?