見出し画像

七転八倒してるHSPの人の記事は『スキ』がつきにくい。でもぼくは好き

HSPという気質に苦しみながらも七転八倒しながらも、日々の生活を淡々とつづっている記事が好き。

でもこういう人の記事って、『スキ』が付きにくくて記事の上位に上がってこない。

推測だけど、単なる日記として受け止められたり、読者に向けてのアドバイスが無くて参考にしずらいからだと思う。

けど、僕のようなHSP初級者にとっては、そういう人の方がリアリティがあって参考になる。「世界中でたった一人、自分だけが抱えている悩み」で同じようにもがいてる人が居るんだって思える。


『スキ』が多い人って人生経験豊富でHSPの能力を上手く活用出来ている人だから、同じHSPの人から尊敬されるし、その分イイねが付きやすいと思うんです。


でも、僕のようなHSP初級者(また言いやがった)には、ちょっと眩し過ぎるんですよね。

参考にしたいけど、気持ちがついていかないな、そのステージにはまだ行けないな、という感じ。

だから、今の人生もがいてる人を見ている方が励まされるし、そういう人の記事に『お互い大変ですね、陰ながら応援してます!』という意味で『スキ』を付けたい。※そんなに普段スキを付けないので、これから積極的にやっていきます、すいません。


『スキ』が多い少ないで判断してる訳じゃないけど、HSPの中にも初級者・中級者・上級者というそれぞれのステージがあると思う。

だから、それぞれのステージで共感しあえれば良いんじゃないかと。で、たまに中級者・上級者の記事を見て「ちょっと理解出来てきたな」と思えたら素晴らしいと思う。


以上。変な悪口と思われないことを祈る・・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?