令和2年11月1日 楽天ペイの旅

今日は、明日ジムのゴルフレッスンに行くため、トレーニングウェアを買いに新宿へ。

珍しく朝から家を出て新宿で優雅にちょっと高めの朝食を食べよう!

普段高くて足が出なかった憧れのカフェ・ド・クリエに入ろう!

そう思いつつ、店の前でカバンをチェックしたらあることに気づく。

「財布を家に忘れた」

普段、一人で行動するときは適当人間なので持ち物チェックをせず、

着の身着のままで先走ってしまう。

これが誰かと一緒に行動するとなるとあれこれ出発前に考え込むHSP丸出しの性格なのだ。

PASMOの定期があるから家に帰れるけど、往復で1時間弱掛かる。ぶっちゃけ家に帰ったらもう出たくない!笑

トレーニングウェアとか言う前に朝食が食えるのか!?

とりあえずPASMOの残高を確認したら650円残っていたので、憧れのカフェ・ド・クリエに入店。結局、極薄のサンドイッチとRサイズのコーヒーで550円支払う。こんなつもりじゃなかったのに

極薄サンドイッチをたいらげ、作戦会議の始まり。

どうやって財布が無い中でトレーニングウェアを買うか。

決済方法といえばQRコード位しかない。スマホに入っているのはペイペイ・auペイ・楽天ペイで、ペイペイ・auペイはクレカと紐づけしておらず残高はほぼ0円。使えない。

楽天ペイは楽天カードと紐づけしているので言ってみれば無限にチャージ出来る!

楽天ペイに一縷の望みを託し、楽天ペイが使えるスポーツ用品店を探したが、新宿界隈でほとんどない。

っていうかコンビニ以外ほとんど使えない。

三木谷社長が悪いわけではなく、財布を忘れた自分のせいなのだが、腹が立つ。

チャージしたお金をATMで引き出せないか調べてみたが、ペイペイはできるが楽天ペイはできない。

二子玉川が悪いわけでもなく、財布を忘れた自分のせいなのだが、腹が立つ。

視点を少し変えてスポーツ用品店ではなく、百貨店のスポーツ用品コーナーで楽天ペイが使用できるか確認したところ、ラッキーなことにすぐ近くの高島屋で使用できることが分かった。

やっぱりついてるわ!とか、財布を忘れたことを忘れつつ、足早に高島屋へ。

アンダーアーマーやナイキの専門店が入っており、やっと購入出来る!と思ったが、トレーニング用のスウェットが1万円と高く、予想の倍くらい高かったし店員さんが近寄って来るので退散する。

百貨店価格だなあ、とか思いながらもユニクロが入っている情報を掴んでいたので早速入店。

やっぱり安い、見た目もそこそこ良い!

いい感じのスウェットを見つけたのでレジに行こうとしたが、ここでHSPのセンサーがピン!となった。

レジに行って楽天ペイ使えないとか無いよな。そうなったら相当恥ずかしいな。

そんなセンサーが働いて念のため、優しそうな店員さんに「ここって楽天ペイ使えますか?」と恐る恐る聞いてみると、「ちょっと確認してみますね」と言われバックヤードに消えていった。

先輩に聞いているのだろうか・・・

やっと帰ってきた。

「申し訳ありません。こちらでは楽天ペイはご利用頂けません」

まじか、まじか、まじか、センサー当たっちゃったよ

高島屋にテナントとして入っているだけで、支払い方法は統一されてないんだ

泣く泣く、スウェットを棚に戻し、後にする。

どうしても諦めきれず、新宿駅界隈でもう一度店を探したらムラサキスポーツが利用可能だったので行ってみたが、お目当てのものは無かった。

悶々としつつ、コンビニで弁当と第三のビールを買い(もちろん楽天ペイで)ベンチで昼食。。。。。

ほろ酔いになって諦めがついたのか気づいたら帰りの電車に乗っていた。

悲しいね、楽天ペイの旅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?