マガジンのカバー画像

料理好きのための21世紀料理教室

201
低温調理、エスプーマをはじめアルギン酸のカプセルなどの分子料理のテクニックを解説していきます
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

〈コク〉とはなにか

『コクのあるカレー』や『コクとキレのあるビール』という具合に味の表現として頻出する〈コク〉。このコクとは一体、どのような味わいでしょうか?  じつはこれ、答えるのが非常に難しい問題です。その理由はこれまで〈コク〉という概念は定義されてなかったから。「コクがあっておいしい!」とよく言いますが、コク=おいしいではありません。 明確な定義はない、とはいえコクは一般的に「濃厚感や広がり、複雑さ」などを表現する際になんとなく使われています。例えばカレーやチーズ、シチューやラーメンな

甘みがなくなる!? ギムネマ酸の不思議

味覚の変化を体験するシリーズ。 前回はミラクルフルーツを試しましたが、今回はギムネマ酸の働きを体感します。購入したのはギムネマ茶。 ギムネマは熱帯から亜熱帯地方にかけて分布する常緑つる性の植物で、葉を乾燥させてお茶にします。このギムネマにはギムネマ酸という配糖体が含まれており、それが人間の舌にある甘味受容体に作用して、甘みを感じなくさせる働きがあります。ちなみにギムネマ酸の構造などを調べた横浜国立大学の栗原先生は前回の記事で紹介したミラクリンの構造を明らかにした人でもあり